<div align="left">ゆったりくつろげる広さのお部屋で個室になっているので安心してお食事がいただけます。
牛タンと肉寿司がいただけるコースメニューにしました。</div>
<div align="left">ゆったりくつろげる広さのお部屋で個室になっているので安心してお食事がいただけます。
牛タンと肉寿司がいただけるコースメニューにしました。</div>
138の国と地域に30ブランド、7,800軒以上の宿泊施設を擁するホスピタリティ企業「マリオット・インターナショナル」。日本国内、東京・大阪・京都・奈良・日光にある5軒のホテルでは、現在、シェフ厳選の日本産の食材で作られる、夏のメニューが提供されています。
地域の生産者が手塩に掛けた素材や、日本国内でも有数の産地から取り寄せる特産品など、季節や旬に合わせ、その地域や日本に根付いた食材が厳選された品々は、目でも舌でも楽しめる極上の料理ばかりです。
世界遺産にも登録されている「平城宮跡」のほど近くに、 2020年7月22日にオープンされた 日本初上陸のラグジュアリーブランド「JWマリオット・ホテル奈良」では、ホテルの開業1周年を記念したスペシャル企画のご提供を館内の各レストランやラウンジバー、スパにてご提供中です。
温の物
鱧鍋、奈良県産の野菜
玉葱、椎茸、楓麩、三つ葉
美しい景色を眺めながら優雅な時間を過ごすことができるホテルのお食事は、デートや自分へのご褒美などにもピッタリ!毎日忙しく頑張っている自分へのご褒美や、普段お世話になっている人へのプレゼントにも素敵です。見た目も美しく、美味しい料理を食べて普段の疲れを癒やし、コロナ禍から旅行がままならない昨今、食を通して海外旅行の疑似体験を感じて、幸せな時間を過ごしましょう。
今回、アフタヌーンティーをいただく会場は、最上階となる24階の「ザ・セブンシーズ・パシフィック・アビエーションラウンジ」です。普段の姿は貸し切り利用のみで、世界に展開するザ・ペニンシュラホテルズ社の都市をイメージしたメニューが含まれた個人利用可能な「アビエーション アフタヌーンティー」が特別にご提供いただけます。
飛行機好きにとってこれほど魅力的な名前のダイニングシーンはなかなか体験できるものではありませんね。
最初に目に飛び込むのはSeven Seasの名前の入ったロゴ看板と、大きな地球儀。そして、床には世界主要都市までの距離を示す世界地図があります。入口が東側を向いており、アメリカが進行方向に刻印されていました。
近づいてみると、横に大きなエンジンのモデルが置かれていることに気付きます。ロゴをじっくり見たいものの、エンジンが気になって仕方ありません。寄っていくと、ノームのロータリーエンジンとロールスロイスのRB211エンジンの一部が置かれています。ノームエンジンは、第一次大戦機イギリスの単座複葉戦闘機「ソッピースパップ」に搭載されていました。RB211は、ANA最初のワイドボディ機として1974年に導入されたロッキードL-1011トライスターに装備されていたもので、このエンジンを設置してからラウンジの内装ができていきましたと教えてくださいました。
充実したメニュー
黒いオリジナルの機内カートで運ばれてくるメニューはセイボリー(塩系味)で5都市、スイーツで7都市を表現しており、テーブルの上が華やかに彩られていきます。
お腹が満たされたあとは、再度ゆっくりとコレクションを眺めてもいいですし、写真映えスポットがたくさんありますので、記念撮影をおすすめします。
口コミ大人気で早めのご予約をお勧めします。
都内で世界旅行ができるアフタヌーンティーをお楽しみください。
日本の夏祭りをテーマにした「サマー アフタヌーンティー」では、
金魚をはじめ、たこ焼きやチョコバナナといった祭りの定番メニューをラグジュアリーにアレンジ。
たこ焼きをイメージしたカヌレの上に、イタリア・トスカーナの伝統的な生ハムと花かつおをあしらった「たこのカヌレ ラルド・ディ・コロンナータ 花かつお」や、
<div align="left">また、目の前でカッティングパウンドケーキや
クリエイティビティ溢れる、他では体験できないアフタヌーンティーであるといってよいでしょう。</div>
<div align="left">フレッシュハーブティー
を含む20種類以上のドリンクとともに、楽しい夏祭り気分を味わえそうですね。<div align="left"></div></div>
近年、日本と同様に、健康のためにアルコールを飲む量や頻度を減らしたり、飲まないようにする人が増えているアメリカで、ノンアルコールのカクテル「モクテル」に注目が集まっています。
オリエンタルラウンジにて「モクテル」もご提供中です。
<div align="left">ラグジュアリーホテルだからこそ味わえる、洗練された素材をつかったモクテルで
スペアミントの葉を惜しみなくつかっており、ライムの味ともマッチした清涼感たっぷりのドリンクに。渋みを出さないため、ミントの茎は使わず葉のみを目の前でカットするところからところから始めるというこだわりで。それぞれ特有の味と香りを最も良い形で引き出している、最高のクオリティを追求した一杯になっています。</div>
南青山は常にトレンドの最先端を取り入れた発信地として、観光でもビジネスでも人気エリア。緑も整備されていて、駅周辺には洗練された建物も多いお洒落な街のイメージがあります。美術館やギャラリー、カフェ、ハイブランドショップなど、衣・食・住の全てが揃う街です。今回訪れたのは、『焼肉 ホルモン 青一』
人気メニューをアラカルトで注文しました。
一般的な焼肉店なら「焼肉」がメインになるところですが、『焼肉 ホルモン 青一』はテーブルの鉄板で焼く肉以外の「サイドメニュー」がスタイリッシュなものを目にします。
『焼肉 ホルモン 青一』のメニューはニューヨークでの経験がふんだんに生かされているそうで。焼肉用の肉以外のフォトジェニックな肉料理メニューがあることで、世界有数の多国籍都市ニューヨークで喜ばれるそうです。
ニューヨークから持ち帰ってきたという人気No.1メニューの「肉ウニ」。一見シンプルそうに見えるこのメニューもこだわりが詰まっているそうです。
使用するA5ランクの宮崎牛は、上質な霜降り部分のみを提供直前に切り落とし表面にほんのり脂が浮く程度に軽く炙り、北海道のバフンウニが惜しみなくこんもりと中央にのせられる。直前におろしたばかりの生わさび、そして韓国海苔と大葉のアクセントが加わることで、絶妙な味わいと食感が表現されている。個性のあるものばかりにも感じるが、不思議とぶつかり合うことなく、むしろ奥深い味わいを生み出している。
人気メニューの『田村牛ローストビーフうに重』もフォトジェニックです。ひとくち食べたら「あぁ、なるほど」と誰もが唸るはずの美味しさです。茶碗2杯分ほどもあるごはんの上に「これでもか」ときれいに敷き詰められたローストビーフに、黄色に輝く鮮度抜群のバフンウニが上品に載せられています。近年流行りのダイナミックなローストビーフ丼とは一線を画し、「上品さを表現したい」と見た目にもこだわる。確かに重箱の中に敷き詰められたローストビーフとウニはそれはそれは上品で、まさに宝石箱を覗いているかのようです。その美しさにしばらく見とれて、写真やインスタグラムのストーリーにあげたくなるほど写真を撮ってしまうと思います。
もちろん見た目だけではなく味にもこだわりがあります。肉は脂身と赤身のバランスがちょうど良い「腕サンカク」のみを使用し、63度でじっくりと低温調理し、オレンジマーマレードとパイナップルを隠し味に使ったタレは、果物特有の甘みで肉のおいしさを一層引き立ててくれます。
各テーブルで焼く焼肉も、もちろんA5和牛の一級品ばかりです。「シンタマカブリ」「トウガラシ」「カメノコ」など一見聞き慣れない部位も盛り合わせで出してくださる驚きもあります。
肉を焼いて食べることだけが焼肉ではない。”Simple is the best”の概念を打ち消すNYスタイルのスタイリッシュ焼肉の新たな可能性を感じてみてはいかがでしょうか?
焼肉ホルモン 青山
050-5589-6014
東京都港区南青山1-3-6
様々な変化を乗り越えた2020年を経て、2021年のトレンドカラーはそんな不安な気持ちを忘れさせてくれる多幸感溢れるカラーが勢揃い!
今回はその中でもとびきり明るくピースフルなカラーがトレンド♡
フォーシーズンズホテル京都では、「トロピカルサマーアフタヌーンティー」をご提供中です。
さらにセイボリーにも、焼きナスのアイスクリームや、セロリとマスカルポーネのフルーツサンドなど、フォーシーズンズホテル京都のペストリーシェフ・横田怜子氏が手がける女性ならではの繊細な感性で、自然の恵みのエナジーをメニューへ落としこみ、スーパーフードや季節のフルーツをふんだんに使用され、食材そのものが持つナチュラルな趣や美しさはそのままに、美と健康を後押しする栄養価について考え抜かれた“ギルトフリー”なスイーツが楽しめます。
夏の冷たいデザートに、フォーシーズンズホテル京都初のパフェが登場。
瑞々しい果物がたっぷり入った2種類のパフェは、それぞれ絶品スイーツが層をなす宝石箱のような美しさです。
「白桃とペッシュ・ド・ヴィーニュのパフェ」は、白と赤の桃のコントラストが綺麗な一品。フレッシュな果実はもちろんのこと、ジュレやソルベなど様々な味わいで桃のおいしさを味わっていただけます。
また「ラベンダーとグレープフルーツのパフェ」では、グレープフルーツムースの上に果肉をふんだんに乗せ、さらにラベンダーとライチのソルベを重ねて仕上げています。ロンネフェルト社の最高級ハーブティー、バイタルグレープフルーツのグラニテを添え、香り高く爽やかな味わいです。
見ているだけで元気になるような彩りのパフェは、それぞれ1日限定10食の販売です。
ディナーに誘う相手が男性だろうが、女性だろうが〝驚かせたい〞という衝動は相手を大切に思っているからこそ。思いも寄らない場所にある上質なレストランというギャップはまさに驚きの要素に溢れています。そんな、とっておきのレストランで上質な時間を楽しみたいですね。
隠れ家イタリアン ファリネリア ハレ(farineria HaRe)を訪れました。
JR恵比寿駅西口、東京メトロ恵比寿駅の両駅より徒歩5分とアクセス良好なお店で、
隠れ家というと、とがった店かと緊張することもありますが、
ファリネリア ハレ(farineria HaRe)は入ってみれば空気感は温かく、
高級感はありつつ少し懐かしい雰囲気も漂う空間で、計18席というコンパクトさも心地よく。
料理はスタイリッシュ。
ある意味恵比寿らしい、そんなギャップが大人たちを魅了しています。
イギリスの伝統的なお茶文化「アフタヌーンティー」。
最近では日本国内でもさまざまなレストラン・ホテルで楽しめるようになりました。
「見た目もかわいらしく」「贅沢な空間でティータイムを満喫したい」がかなえられるのが
ホテルのアフタヌーンティーです。
今回は、伝統的な英国式の喫茶スタイルで
季節ごとに装いをかえる帝国ホテル 東京のアフタヌーンティーを訪れました。
帝国ホテル 東京は、館内のレストラン・バーラウンジにて、
フランス生まれの絵本『リサとガスパール』とのコラボレーション企画がご提供中です。
行きつけのお店を持つことは、余裕のある大人の証。それが神楽坂のお店となれば尚更です。
このたび、麻布十番のミシュラン星付き名店「天冨良 よこ田」が神楽坂に出店。
料理長厳選の食材から作る美しい鮨と天ぷらを併せたコースにリニューアル。
あの隠れ家的な空間やカウンターはそのままに、江戸前の仕事の真髄が堪能できることに。
神楽坂の粋なひとときを演出する、期待しかない新たなお店へ行ってきました。
占い初心者の方は、相談はしてみたいけれど、どの占い師が良いかわからない…どんな占術が自分の悩みを解決してくれるのかわからない…という方も多いのではないでしょうか?
占いサイトでもクチコミ人気のウラクルは、2つの新機能で便利です♡
相手に自分の電話番号を知らせることなく、電話回線を利用して占いが受けられる/提供できる「電話占い」の機能
そしてZoomやSkypeなどの他社ビデオ通話ツールを使わずに、ウラクルのwebサイト上で手軽にオンライン対面占いができる「ビデオ通話」の機能の2つです。
相手に自分の電話番号を知られることなく、電話回線を利用して占いを安心して受けられますね。
今回採用された「電話」機能は、Twilio社が提供する中継番号を介して電話が繋がる仕組みとなるため、相手(相談者および占い師)に電話番号を伝えることなく、安心かつ、安定した電話回線で電話占いが行えるようになりました。
Webブラウザを利用して、ウラクルのメッセージ上からワンタップで「ビデオ通話」ができるようになりました。こちらについても、相手に自分のアカウント名を伝える必要はありません。メッセージ上からシームレスにオンライン上で対面占いを始めることができます。
占い初心者の方は、相談はしてみたいけれど、どの占い師が良いかわからない…どんな占術が自分の悩みを解決してくれるのかわからない…という方も多いのではないでしょうか?
ウラクルでは、細かな相談内容・鑑定形式・人気占い師など、条件に合う占いを検索することができるので「自分に合う占い」を見つけることができます。
という時に、プロの占い師があなたのお悩みに寄り添います。
初回割引や550円のサービスもあるので、一度試してみて自分に合う形式や占い師を探してみるのもおすすめですよ。
六本木に構える六本木ヒルズ。舌の肥えた大人が集まるこのエリアでは、
ヒルズ内には多くの人気レストランが結集し、
周辺には実力派の飲食店が立ち並んでいます。
店が多すぎてどこに行けばいいのか分からない!という人も多いはず。
今回は、空間もプレゼンも自慢したくなる!今誘われたい焼肉店ナンバー1の
西麻布 焼肉 X (TEN)を訪れました。
各個室には特注の焼き台が備えられ、熟練の焼き手によって最高の焼き具合に。
「VIP感溢れる空気に、もう恍惚状態!」というから、この特別感こそ、女子たちが求めているに違いないですね。
白いご飯をリクエストするとタイミングかけなく提供いただけるので、さらに美味しさを感じます。
『焼肉 X (TEN)』のお土産カレーパンは、パン生地がモッチモチで、具のカレーには、お店の肉やホルモンが混ざっているそうで、とっても美味しかったです。
ラグジュアリーという言葉がこれほどしっくり来る焼肉店はなかなかありません。
宝箱におさめられた肉塊など、プレゼンテーションも楽しいので、一度行ってみてくださいね。
京都は魅力的な観光名所や話題のグルメが豊富なエリアですが、定番や人気のスポットのみならず大人女子が本当に満足できるとっておきの場所を訪れてみませんか?縁結びや美容にご利益のあるパワースポット、心をくすぐられるカフェ、フォトジェニックなお寺など女子旅に欠かせない要素が盛りだくさん♡京都のもつ華やかさ、上品さ、古都の魅力を満喫しながら、はんなり女子旅にまいりましょう♪
京都駅から徒歩約7分、アクセスに便利な『リーガロイヤルホテル京都』は、京都唯一の回転展望レストランなど、多彩な施設を備えていることで有名です。和風のインテリアをうまく取り入れた雅な客室が、旅の疲れをほっこり癒してくれます。
瓦をイメージさせた色調の格子を用いて、竹の連なる様をデザインした外観。
京の風情と現代的なデザインを散りばめたホテルとしてリニューアルされています。
京都のテキスタイルブランドSOU・SOUとコラボレートした
ステイプランが人気です。
京都テキスタイルブランドSOU・SOUは「新しい日本文化の創造」をコンセプトに、地下足袋を中心に、日本の優れた繊維製品や伝統工芸品をモダンなデザインの力で甦らせておられます。
今回のコーディネートルームのテーマは「そこまでSOU・SOU」。日本の四季や風情をポップに表現するSOU・SOUのデザインをカーテン、クッション、茶器をはじめ玄関や壁に至るまであらゆる場所に施しました。扉を開けた瞬間から思わず写真撮影をしたくなるようなSOU・SOUならではのデザインで可愛らしい空間を満喫していただけるお部屋が完成しました。また、浴衣と今治タオルは、「開ける楽しみ」を体感していただけるよう風呂敷でお一人様分ずつを包んでご用意。その他にも、バスルーム・トイレ・クローゼットの扉、そして空気清浄機にもSOU・SOUを代表するSO-SU-U(そすう)柄を散りばめ、SOU・SOUの世界観を演出します。
お土産には、ころんとした形が可愛らしい「おむずび巾着」に入った和三盆、お部屋のアートとして飾られたオリジナル絵葉書(1室5枚)そして、万年筆の3点がプレゼント♡
SNS映え間違いなしのお部屋は、女子旅や母娘旅、もちろんご家族やご友人とのグループ旅行でのご滞在でも楽しめます。
朝ごはんから始まる京都の時間もぜひ愉しんでくださいね。