ANAクラウンプラザホテル大阪では、ピンクローズがテーマのアフタヌーンティのアフタヌーンティーセットPink Afternoon Tea ~Pink Rose~を、6月30日(木)までの期間でご提供中です。
暑~い夏が近づいてきました。夏といえばビアガーデン!外で飲む冷たいビールは最高ですよね。年々進化し続けるビアガーデンはオシャレ女子の間でも大人気で、サラリーマンばかりだったのは昔の話。友達や同僚、カップル、家族など、さまざまなシーンで楽しめます。ホテル日航奈良では3日、夏の風物詩「奈良一望 屋上爽快ビアガーテン」9月18日までが開催中です。
寒すぎず、暑すぎない。いまの時期は、テラスが一番気持ちいい季節。
爽やかな風を感じながら寛ぎ、ゆったりとデートや女子会を楽しみたい!
そこで今回は、カジュアルだけどオシャレな「渋谷・恵比寿エリア」で、テラス席がある人気の店「BALCONE SHIBUYA 」を訪れました。
開放的な気分で、心地良くお酒が進みますよ!
Benvenuto
本日のスナック
Antipasti
前菜2品
Primi
パスタ
Secondi
お肉料理
Dolce Balcone
ドルチェ
Caffè
コーヒー 又は 紅茶
JWマリオット・ホテル奈良は9月30日(金)まで、8種類のビールを始めとした40種類以上のドリンクを、豪快なバーベキュー料理とともにいただける、夏季限定のビアガーデン「JWマリオット・ホテル奈良 サマービアガーデン」が開催中です。
JWマリオット・ホテル奈良 オリジナルのエコフレンドリーなクラフトビールや、ホテルのスタッフ自らが栽培に携わるオリジナル菜園「JWガーデン」で栽培されたハーブを使ったグリル料理を提供するなど、「JWマリオット」ならではの「マインドフル」な要素をふんだんに取り込んだビアガーデンで、暑い夏の時期にさわやかな時間をご提供いただけます。
「JWマリオット・ホテル奈良 サマービアガーデン」では、ビールのみならず、シャンパーニュ、カクテル、ワインやノンアルコールドリンクなど、フリーフロー(飲み放題)のドリンクをご用意されています。
その中には奈良素材を活かしたクラフトビールを醸造する「ゴールデンラビットビール」とコラボレーションした、当館オリジナルのビールも含まれます。特にコーヒーから抽出したコーヒーかすに乳糖を加えることで、ほろ苦さと甘みが絶妙な味わいを加えるオリジナルビール「アンコール」や、フレッシュかつフルーティーな味わいのイタリアエミリア州の赤のスパークリングワイン「ランブルスコ」は、お勧めのアイテムです。
JWマリオット・ホテル奈良より、期間限定アフタヌーンティー「上久保淳一氏 新茶のアフタヌーンティー、塩津植物研究所の盆栽とともに」がら8月31日(水)まで、1階ラウンジバー「フライングスタッグ」にて御提供中です。
【問い合わせ先】
TEL:0742-36-6000 (10:00~19:00)
<div align="left">「サムシングブルー・アフタヌーンティー~スウィート アクアリウム~」は、しあわせを呼ぶ色とされる“青色”をテーマカラーに、涼しげな海の世界を表現したアフタヌーンティー。
珊瑚&貝殻モチーフのスイーツ</div>
メレンゲの珊瑚を飾ったグレープフルーツ味のオーシャンゼリーや、真珠貝のようなレモン風味のマカロン、ココナッツムース、巻貝に見立てたガレットなど、珊瑚や貝殻といった海のモチーフに仕上げたスイーツが勢揃い。鮮やかなオーシャンブルー×ホワイトで統一した、涼しげな色彩も夏にぴったりだ。
スイーツに加え、クロワッサンのスモークサーモンサンドなどのセイボリーや、2種のスコーンも用意。ドリンクは、紅茶やマリアージュフレール社のハーブティー、コーヒー、ソフトドリンクなどを飲み放題で提供する。 アフタヌーンティーセットのテイクアウト販売も テイクアウト 2,200円 テイクアウト 2,200円 また、イートインに加え、テイクアウトでもアフタヌーンティーを販売。グレープフルーツのオーシャンゼリーやエクレアなどのスイーツやスコーンがセットになっており、自宅でも涼やかなティータイムを楽しめる。 【詳細】 サムシングブルー・アフタヌーンティー~スウィート アクアリウム~ 開催期間:2022年6月1日(水)~7月31日(日) ※要予約 販売時間:平日 12:00~17:00(最終入店15:00)/土日祝14:00~17:00(最終入店15:00) 価格:イートイン 1名 3,450円~ ※サービス料込/テイクアウト 2,200円 場所:レストラン ヴィーノボーノ 青山/セントグレース大聖堂 住所:東京都港区北青山3-15-5 ポルトフィーノ2F 定休日:月・火曜定休(祝日を除く) TEL:03-5774-0758 ■イートイン メニュー内容 〈ティースタンド〉 グレープフルーツのオーシャンゼリー・オレンジカスタードのエクレア・貝殻マカロン~レモン風味~・貝に見立てたガレットタル ト・マドレーヌ・ココナッツのムース・琥珀糖・スコーン(プレーン/紅茶)・コンディメント(クロテッドクリーム) 〈セイボリー〉 海苔塩ポテトフライ・紫キャベツとシュリンプのセビーチェ風サラダ・クロワッサンのスモークサーモンサンド 〈ティーセレクション〉 紅茶やハーブティー(マリアージュフレール社)・コーヒー・ソフトドリンクなどが飲み放題 ■テイクアウト メニュー内容 グレープフルーツのオーシャンゼリー・オレンジカスタードのエクレア・貝殻マカロン~レモン風味~・貝に見立てたガレットタルト・マドレーヌ・ココナッツのムース・琥珀糖・スコーン(プレーン/紅茶)・コンディメント(クロテッドクリーム)
日本料理と言えば京料理が連想されがちですが、大阪もかつて「天下の台所」と言われたように日本中の良質な食材が集まり、調理法が発展してきた歴史があります。
淡い味わいの京料理に比べ、大阪の料理はより「うまみ」にストレートな「食い味」と呼ばれることが特徴です。そんな、美味しさにストレートな大阪の食の歴史を受け継ぎ堪能できる「鮨 極」を訪れました。
美しい木のカウンター
かわはぎ肝 卵黄ソース掛け
シルクスイートのポタージュ
逸品料理 ホワイトアルパラガスの温泉卵ソース掛け
小肌
車海老
逸品料理 若竹煮とホルモン
金目鯛
のどぐろ
金目鯛と温いくらのひつまぶし
海老のお頭焼き
とろ
漬けマグロ
大トロの炙り
カステラ卵
逸品料理 牛すじとアグー豚の土手鍋
ごぼうしんじょう
煮穴子
かんぴょう巻き
極プリン
JR菊川駅から徒歩25分ほど離れた所にお店を構えている「おぶね」を訪れました。
黒トリュフ すき焼き
JWマリオット・ホテル奈良では、“夏のフルーツ”がテーマのビュッフェ「サマーフルーツフル アフタヌーンブッフェ」を、2022年9月25日(日)までの土・日・祝日限定で開催中です。
ビュッフェ台には、メロンのショートケーキや
マンゴープリン、
フルーツタルトなど見た目も華やかなスイーツメニューが勢揃い。
フルーツがテーマのノンアルコールカクテルも20種類以上と豊富なラインナップが揃います。</div>
また、ライブキッチンではクロワッサンとワッフルを掛け合わせたスイーツ「クロッフル」を提供。焼きたての「クロッフル」に、お好みのフルーツとチョコレートを3種類から選んでトッピングすることができます。</div>
<div align="left">充実の軽食メニューにも注目です。
ポキ丼やピザ、
スーパーフードのブロッコリースプラウト入りのスモークチキンのサラダのほか、
生ハムとフルーツのマリネなど、フレッシュなフルーツを使用した食事メニューも御提供されています。
ここ数年、急激に気温が上昇し、5月のこの時期から30度を超える真夏日を記録するなど、今から「熱中症」に注意が必要だ。気象庁の発表によると、太平洋高気圧の張り出しが例年より強くなりそうな今夏はかなりの猛暑が懸念されています。そこで、今から始める「熱中症対策」についてご紹介します。
さらに、ミネラルは体の健康維持に必要な5大栄養素のひとつだが、体内では作ることができないので食品や飲料から補給する必要がある。そこで、野崎院長が推奨するのが水分とミネラルを同時に補給できる「ミネラル入りむぎ茶」です。
さらに、ミネラル入りむぎ茶には上昇した体温を下げる「体温下降効果」もある。
熱中症は発症した当日の水分とミネラルの不足でなるのではなく、数日前からの不足が原因で起こるという。だからこそ、毎日意識して水分とミネラルの補給を心がけることが大切です。
井村屋株式会社は、やわもちアイスの新TVCMキャラクターに女優 岡崎紗絵さんを起用し、やわもちアイス新TVCM「やわらかなきもち」篇が放送開始されています。
タイトル:井村屋 やわもちアイス「やわらかなきもち」篇 15秒
放送地域:【関東】茨城、栃木、群馬、東京、埼玉、千葉、神奈川
【関西】滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
【東海】岐阜、愛知、三重
【他地域】北海道、青森、岩手、宮城、福島、新潟、富山、石川、福井、長野、静岡、広島、岡山、香川、愛媛、高知、福岡、熊本、鹿児島
放送期間:~6月5日(日)
『やわもちアイス』10年の歩み
2012年 やわもちアイス誕生
「甘味処で食べるようなおいしいぜんざいを、おうちで。」というアイデアから、冷凍下でのやわらかいおもちの開発に苦戦しつつも、3年の月日を費やし、デビューしました。
2013年 グッドデザイン賞受賞
和菓子が持つ繊細さ、上品さ、おいしさの3つの要素を凝縮し、蓋を開けた時の5つのもち、さらにコストパフォーマンスの良さを評価いただき、グッドデザイン賞を受賞しました。
2015年 台湾に輸出を開始
その後も“日本の和風アイス“と評価いただき、アメリカや中国など世界の皆様に「やわもちアイス」をお召しあがりいただいております。
2016年 やわもちアイス製法特許取得
柔らかさや温度、水分量などの物性を異にする「アイス」、「あん」および「もち」の関係性に注視した、やわもちアイスの製造方法に係る「もち入り冷菓の製造方法」で特許を取得しています。
2020年 大幅リニューアル
よりもちもちで、弾力あるおもちへ改良しました。さらに、冷凍下でもやわらかくつややかで風味豊かになったつぶあんを始め、素材の配合量をアップし、より贅沢に。ノベルティ商品の容器をプラカップから紙カップに変更、地球にやさしくなりました。
2022年 やわもちアイスは10周年
記念商品は第4弾まで予定しており、その他記念企画などの準備も進めています。皆様に、ほんのひと時でも「やわらかなきもち」になっていただけるように、これからもより一層おいしさを追求していきます。




































































































