【東京】魅惑のStrawberry Time帝国ホテル 東京のStrawberry Afternoon Tea
NEWS ライフスタイル フォトジェニック おでかけ スイーツ アフタヌーンティー ホテル 帝国ホテル

イギリスの伝統的なお茶文化「アフタヌーンティー」。

最近では日本国内でもさまざまなレストラン・ホテルで楽しめるようになりました。

「見た目もかわいらしく」「贅沢な空間でティータイムを満喫したい」がかなえられるのが

ホテルのアフタヌーンティーです。

今回は、伝統的な英国式の喫茶スタイルで

季節ごとに装いをかえる帝国ホテル 東京のアフタヌーンティーを訪れました。

帝国ホテル 東京は、館内のレストラン・バーラウンジにて、

苺をたっぷりと使用したアフタヌーンティーやティータイムメニューが頂ける

ストロベリーフェア「魅惑のStrawberry Time」を

IMG_6538

2021年1月12日(火)から4月30日(金)まで開催中です。

2021年2月28日(日)までをSeason 1。

3月1日(月)からはSeason 2として、

それぞれの時期のおいしい苺を生かしたメニューをご堪能お頂けます。

IMG_6485

【新作】Strawberry Afternoon Tea  Season1

Season1の前半では、ヘタの方までしっかり赤く、果肉も淡い赤色で切り口が美しい長崎県「ゆめのか」
後半では、酸味が少なくみずみずしさが特徴の福岡県「あまおう」を使用されています。

IMG_6536

お飲物は、日本紅茶協会より認定を受けた"ティーインストラクター"がセレクトした約30種類のオリジナルのティーバリエーションから何種類でもご自由にいただけます。

50920723143_d52921ae12_4k 2
”魅惑のStrawberry Time” Strawberry Afternoon Tea
【ウェルカムティー】
・ストロベリーティー
IMG_6498
【デザート】
・フレジエ
・タルトレットショコラ
・苺のスムージー
IMG_6510

苺・バナナ・オレンジをブレンドした、

甘酸っぱいスムージー。

ライム・レモン・オレンジ・グレープフルーツなどの皮をミキサーで砕いて凍らせたものをミモザ風に載せています。

食材を美味しく最後まで使い切る、サステナブルな視点から生まれたトッピングもヘルシーですね。

IMG_0390
IMG_0391
IMG_6508
・苺のフォンデュ
IMG_6501
IMG_6503
【セイボリー】
・苺のフライ
・小海老と根菜のサラダ仕立て 苺風味のドレッシング
・若鶏のクリーム煮
・ツナとトマトのサンドイッチ/ハムとチーズのサンドイッチ
・スパイシーミートソースのフォカッチャ
・紅ズワイガニとマッシュルームのキッシュ
IMG_6504

【スコーン】
・プレーン
・ミックスベリー

IMG_6519

スコーンに添えられているジャムは、甘さ控えめで大人気のジャムです。

フリーフローでいただけるドリンクの中には

世界中で愛されている「カメリアズ ティー ハウス ロンドン」の紅茶もいただけます。

IMG_6524

チョコレートティー/Chocolate Teaは

カカオチップのほか、スーパーフードと言われるキャロブもブレンドされていて。
甘い香りが漂うちょっと大人のチョコレートティーです。
ミルクティーでもおすすめです。 IMG_6496

3月1日からはじまる【新作】Strawberry Afternoon Tea  Season 2では

前半は、甘くて果汁が豊富な栃木の「とちおとめ」

後半は苺本来の甘酸っぱさを堪能できる静岡の「紅ほっぺ」を使用したアフタヌーンティーが頂けます。

【1段目】をご紹介します。

IMG_6505

【1段目】
・シャンティイフレーズ
苺のジュレ、ホワイトチョコの生チョコ、クレムシャンティイ(生クリーム)、中央に苺のコンフィチュールの4層を重ねた、赤いドーム型のケーキ。トッピングには、メレンゲとガヴォット(薄焼きのクレープ)、金箔を載せて、華やかな仕上がりです。
・苺のミルフィーユ
サクサクとした食感のパイ生地の間に、濃厚なカスタードと生の苺に加えて、苺のチョコレートとヘーゼルナッツのプラリネを挟みました。様々な苺の美味しさが詰まったミルフィーユです。
・苺のスムージー

Strawberry Afternoon Tea  Season 2
【ウェルカムティー】
・ストロベリーティー
【デザート】
・シャンティイフレーズ
・苺のミルフィーユ
・苺のスムージー
・苺のフォンデュ
【セイボリー】
・苺とハムのピンチョス
・グリーンサラダ 苺風味のドレッシング
・ボルシチ風牛肉の煮込み
・苺とベーコンのキッシュ
・照り焼きチキンのミニバーガー
・ベジタブルサンドイッチとエッグサンドイッチ
【スコーン】
・苺とチェリーのブリオッシュ
・プレーンスコーン

毎月訪れたくなる楽しみと美味しさがに溢れるスイーツをぜひご賞味ください。
帝国ホテル 東京
〒100-8558東京都千代田区内幸町1-1-1
ご予約・お問い合わせ 
インペリアルラウンジ アクア(本館17階)
TEL.03-3539-8186(直通)
※メニュー内容は変更となる場合がございます。また、天候等により仕入れ状況が変わる可能性がございます。予めご了承ください。

【東京】コンラッド東京の苺スイーツビュッフェ、いちご型ムース&キャラメルドーナツなどアメリカンスイーツ
NEWS

いちごを贅沢に使った目にも美しいスイーツをお腹いっぱい味わえるいちごビュッフェは、女子の永遠の憧れです。

コンラッド東京では「ストロベリー・ポップ・スイーツビュッフェ」が、4月30日(金)までの金・土・日・祝日限定でご提供中です。
IMG_6733
「ストロベリー・ポップ・スイーツビュッフェ」の着想源は、1950年代のアメリカ。日本産いちごを使用したメニューには、水玉模様のスイーツなど、赤を基調にしたポップでキュートなビジュアルのスイーツが多数ラインナップする。
IMG_6728
IMG_6729
スイーツには、いちごに見立てた「いちごとピスタチオのムース」、赤いラズベリーライムグリーンのマスカルポーネの組み合わせが目を引く「ベリーティラミス」など、赤いビジュアルが目を引くかわいいメニューを用意。
IMG_6745
IMG_6741
コーヒー風味に仕上げた「キャラメルラテドーナツ」やシナモン香る「チョコチップクッキー」といった“アメリカン”な味わいのスイーツも用意。ライブステーションでは、ペストリーシェフが1つ1つ目の前でマロンクリームを絞り仕上げる「いちごのモンブラン」を提供する。
IMG_6773
また、いちごを使ったセイボリーにも注目。「サーモンとビーツといちごのタルト ゴートチーズのムース」は、サーモンとゴートチーズに、いちごの爽やかさをアクセントに加えた1品。
IMG_6757
さらに、いちごを使った「いちごとバジル風味のシーフードピザ」など、アメリカンテイストのセイボリーも登場する。
IMG_6740
オールデイダイニング「セリーズ」でゆったりした環境のスイーツビュッフェになっています。
ストロベリー・ポップ・スイーツビュッフェ
開催期間:~4月30日(金)
※金曜日(第1部のみ)、土曜日、日曜日、祝日のみ
時間:
・第1部 12:00~13:30 / 12:30~14:00
・第2部 14:00~15:30 / 14:30~16:00
※90分制
※時間帯は変更になる可能性あり。
場所:コンラッド東京 28階 オールデイダイニング「セリーズ」
住所:東京都港区東新橋1丁目9-1
料金:
・1名 4,800円+税 / コンラッド・ベア付き 5,800円+税、子供(3~5歳) 1,300円+税、(6~12歳) 2,300円+税
※別途サービス料15%加算
※2歳以下は無料
※子供は紅茶を1ソフトドリンクに変更可能
メニュー:
・スイーツ
ホワイトチョコレートといちごのムース、ベリーティラミス、いちごとピスタチオのムース、ストロベリーとチョコレートガナッシュ、いちごとルバーブコンポート、シトラスゼリー、ベイクドチーズケーキ、ストロベリーカップケーキ、レモンケーキ、キャラメルラテドーナツ、チョコチップクッキー、いちごのモンブラン <ライブステーション>
・セイボリー
サーモンとビーツといちごのタルト、いちごとスパムのBBQスライダー、いちごとバジル風味のシーフードピザ、チリコンカンとトルティーヤチップス 3種類のコンディメント、ケイジャンチキンとベイクドビーンズ <ライブステーション>
・スコーン クロテッドクリーム、 ストロベリージャム
・ドリンク
※内容および料金、メニューは予告なく変更する可能性あり。
【予約・問い合わせ先】
TEL:03-6388-8745(レストラン予約直通)
【大阪】ホテル・コンラッド大阪のシェフが手がけるチョコが凄い!
NEWS ライフスタイル フォトジェニック おでかけ スイーツ バレンタイン

季節ごとのイベントを盛り上げてくれる高級ホテルですが、

それはバレンタインも例外ではありません。

各ホテルのパティシエやショコラティエが毎年アイディアを練り、

腕によりをかけたチョコレートを毎年楽しみにしている方も多いでしょう。

高級ホテルは宿泊以外にも多彩な楽しみ方があります。

エステやスパで身も心もリフレッシュしたり、ステキな雰囲気のなかでの食事も楽しみの一つ♪

一流ホテルの趣向を凝らしたチョコレートは、

味わいはもちろん見た目も豪華で華やか!大切な人に手渡すチョコレートとしてはもちろん、

自分チョコにも、目上の方への外せないギフトとしてもオススメ。

image008

コンラッド大阪 「大人のジューシーバイツ・バレンタイン」 2月1日(月)~2月14日(日)まで販売

あふれる果汁を感じるような6種の果実を使用したフルーツチョコレートと、

1輪の赤いバラをイメージして作り上げたバレンタインケーキが販売中です。

コンラッド大阪のパティスリー「AERIA(アエリア)」から

ご提案する今年のバレンタインチョコレートは、イチジクやアプリコット、ストロベリー、パッションフルーツなどの6種の果実を使用した、フルーティーな香りがあふれ出す贅沢なチョコレート。

エグゼクティブ ペストリーシェフ、ジミー・ブーレイが「皆さんのバレンタインデーが、とろけるように甘い1日になりますように」という思いを込めて、一粒一粒丁寧に手作りで仕上げています。

フルーツの甘味や酸味と濃厚なチョコレートの組み合わせは、それぞれが驚きに満ち溢れています。

6ljBdxgw
5a06uEWN

向かって左から
・「メルティーバナナキャラメル」 - ソルティーなキャラメルにバナナをたっぷりとからめて、甘味の中にもラム酒の風味漂う大人な一粒。
・ 「チェリージェリーガナッシュ」 - 濃厚なバニラガナッシュの中に酸味の効いたのチェリーのゼリーを入れて、甘酸っぱい恋を表現。
・ 「ジューシーストロベリーハート」 - 女性をイメージして仕上げた赤いハートのチョコレートは、ジューシーなストロベリーで甘く、とろけるように。
・ 「ホワイトパッション」 - 男性をイメージした白いハートのチョコレート。甘いココナッツとアーモンドのプラリネに、熱い想いを表すパッションフルーツを。
・ 「アプリコットペタル」 - ドライフルーツのアプリコットとスターアニスでほんのりスパイシーで刺激的に。
・ 「ポッピングフィグ」 - プチプチと口の中で弾けるポップな食感が楽しいチョコレート。ほんのり香る赤ワインの香りは、お酒との相性もぴったり。

RLvDhuWp

また、1輪の赤いバラをイメージして作り上げたバレンタインケーキ「ワン・ローズ」は、1輪のバラが象徴する「あなただけ」にという意味と、送り主の伝えたい想いをハート型にして1つのケーキに仕上げました。滴るハチミツと金箔のデコレーションは、まるで瑞々しく輝く気持ちを表しているかのようです。土台部分はうっすらとローズが香るバニラのムースとジューシーなストロベリーコンポートを層にして酸っぱさと甘さが調和した軽やかな口溶けに。アーモンドクリスピーを入れることによってクランチーな食感も合わせて楽しむことが出来ます。

6ljBdxgw
lunJ1GEQ
6yHrnmA2

チョコレートは6個、4個、2個入りの3種、ケーキはSとLサイズの2種をご用意されています。大切な人やご友人、ご自身へのプレゼントとしてお楽しみください。

大人のジューシーバイツ・バレンタイン
期間:2021年2月1日(月)~2月14日(日)
時間:受け取り10:30 ~ 19:00
料金 :
・6個入 3,300円(メルティーバナナキャラメル、チェリージェリーガナッシュ、ジューシーストロベリーハート、ホワイトパッション、アプリコットペタル、ポッピングフィグ )
・4個入 2,200円(チェリージェリーガナッシュ、ジューシーストロベリーハート、ホワイトパッション、ポッピングフィグ)
・2個入 1,100円(ポッピングフィグ、ジューシーストロベリーハート)

・ワン・ローズ ケーキ S 12cm 4,800円、L 15cm 6,200円
場所:40スカイバー&ラウンジにてお受渡し
https://conrad-osaka.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/seasonal/aeria_2101
上記ホームページにて承ります。

ジミー・ブーレイ(Jimmy Boulay)
コンラッド大阪 エグゼクティブ ペストリーシェフ
フランスの西部に位置するル・マンで生まれ育ったジミーは、フランスで最も名誉ある 、ショコラティエとして、そのキャリアをスタートしました。その後、パリの「フォション」や、パリの5つ星ホテル「ル・ムーリス」にて世界一のシェフ パティシエと評されるセドリック・グロレ氏のもとでペストリーシェフとして修練を積みました。2018年10月にコンラッド大阪のエグゼクティブ ペストリーシェフに就任。2018年7月にオープンした”空に浮かぶパティスリー”「AERIA(アエリア)」ほか、4つのレストラン&バー、婚礼、宴会などホテル内の全てのスイーツを管轄しています。

【期間限定】温めるとチョコがとろ~り!人気のハートがかわいい『フォンダン ドーナツ』7日間限定発売中〜クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン
NEWS ライフスタイル フォトジェニック おでかけ スイーツ ドーナッツ 女子会 女子旅 ダイエット

ドーナッツとフォンダンの相性って抜群なの知っていました?

もうすぐバレンタインというこの時期。

おうちで楽しめるスイーツ需要も高まっています。

IMG_5727

クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンでは、2月8日(月)~14日(日)の7日間限定「HEART WEEK」が販売中!

温めると中のクリームがとろ~りとろける「フォンダン ドーナツ」で、今回2年ぶりの復活です。

IMG_5726

本格的なチョコレートならではのほろ苦さなどを感じられる仕上がりで、

甘いものが苦手な人でも美味しく食べられるようになっています。

phonto

『フォンダン ショコラ ハート』は、ガーナ産カカオブレンドのチョコ生地の表面にビターチョコで線を描き、同じくガーナ産カカオブレンドのココアパウダーをトッピング。

ドーナツの中には、温めるとほんのりビターでなめらかなチョコクリームがとろ〜り。

カカオの香りが口に広がり、まるでフォンダンショコラのような味わいです。

「ストロベリー グロッシー チョコ」

は香り高いチョコ生地をビターチョコでコーディングし、

甘酸っぱいストロベリーピューレ入りのナパージュや、

スイートチョコフレーク、フリーズドライストロベリーと金粉で華やかなに仕上げています。

ふわっと香り高いチョコ生地を使用した『ミニ ドーナツ』も発売中。

detail_chocomania_mini10

『ミニ ドーナツ』は、小さなクリスピー・クリーム・ドーナツを3個入り・10個入り・20個入りの各セットで販売しており、

人気のスマイルドーナツにも限定のピンク色が加わり、

バレンタインのプレゼントにぴったりなボックスとなっています。

50929658327_045549c341_o

バレンタインにぴったりなハート型ドーナツと一緒に、

笑顔溢れるバレンタインシーズンをお過ごしください。

<商品情報>
『フォンダン ショコラ ハート』
【販売期間】2021年 2月8日(月)~2月14日(日)
【販売価格】250円(本体価格)
温めるととろ〜り♪ほんのりビターななめらかチョコクリームがとろけだして、
カカオの香りが口にひろがる、フォンダンショコラみたいなドーナツ。
チョコ生地と全体をつつむココアパウダーにガーナ産カカオをブレンドして、
チョコのほろ苦いおいしさを深〜く味わえるハートに仕上げました。

『メルティ クランチ チョコ』
【販売期間】ハート型:2021年 2月8日(月)~2月14日(日)
リング型:2021年 1月13日(水)~2月末(予定) ※ハート型販売期間を除く
【販売価格】250円(本体価格)</div> 
チョコの甘さとほろ苦さ、2つのおいしさを2つの食感で楽しめるドーナツがハートの型に!
ガーナ産カカオをブレンドしたふわふわのチョコ生地に
“サクサク”パフ入りの“メルティ”なチョコクリームを重ね、
スイートチョコフレークとチョコビスケットクランチをトッピング。

『ストロベリー グロッシー チョコ』
【販売期間】ハート型:2021年 2月8日(月)~2月14日(日)
リング型:2021年 1月13日(水)~2月末(予定) ※ハート型販売期間を除く
【販売価格】250円(本体価格)</div>
ガーナ産カカオブレンドのチョコ生地をハート型にして
ビターチョコとストロベリーピューレ入りのナパージュを重ねました。
甘くてフルーティなハートときめくおいしさを、金粉でキラキラにデコレーション。

『チョコ チョコ』
【販売期間】通年
【販売価格】200円(本体価格)
ガーナ産カカオをブレンドして、風味が深まったチョコ生地に
味わいビターなチョコアイシングたっぷりの大人テイスト。
温めるとカカオの香りが口全体に広がって、
とろけそうなおいしさです。

『オールドファッション チョコレート』
【販売期間】通年
【販売価格】220 円(本体価格)
ガーナ産カカオブレンドのココアパウダーを練り込んで
風味をアップしたケーキ生地に、ビターチョコをコーティング。
ココアとビターチョコのバランスが、チョコ好きのハートをつかみます。
温めると、ガトーショコラみたいな濃厚なおいしさに。

『おすすめ ダズン(12個)』
【販売期間】2021年 2月8日(月)~2月14日(日)
【販売価格】2,000円(本体価格)
チョコ好きなチョコマニアのために「大好き」な気持ちを
♡に込めた1週間限定の12個ボックス。
フォンダン ショコラ ハートと、
ふわふわのチョコ生地がハート型になったメルティ クランチ チョコ、
ストロベリー グロッシー チョコ。
人気のチョコ チョコ、オールド ファッション チョコレート、
オリジナル・グレーズド®と♡いっぱい!のパーティーを。

『おすすめ ダズン ハーフ(6個)』
【販売期間】2021年 2月8日(月)~2月14日(日)
【販売価格】1,170円(本体価格)
ハートに変身したチョコ生地のメルティ クランチ チョコに
ストロベリー グロッシー チョコ、
1週間限定のフォンダン ショコラ ハートと
人気のドーナツ2種。チョコマニアがハッピーなハートをシェアする6個ボックス。

『おすすめ ボックス(3個)』</div>
【販売期間】2021年 2月8日(月)~2月14日(日)
【販売価格】720円(本体価格)
チョコ好きなチョコマニアがハートのチョコにうっとりする3個ボックス。
ふわふわのチョコ生地をハート型にしてチョコクリームやクランチ、
ストロベリーで飾ったドーナツ2種と温めるとチョコクリームがとろける
フォンダン ショコラ ハートを、1週間限定で。

『ミニ ボックス(20個)』
【販売期間】2021年 1月13日(水)~2月末(予定)
【販売価格】2,000円(本体価格)
スマイル プリン、スマイル ストロベリー、ストロベリー ハート、
ホワイト スプリンクル、チョコ スター リング。
チョコ生地をハッピーに飾った、小さくてスイートな5種類。
おいしいハートが届くミニドーナツ、20個入りでパーティーを!

『ミニ ボックス ハーフ(10個)』
【販売期間】2021年 1月13日(水)~2月末(予定)
【販売価格】1,310円(本体価格)
小さくてもハートを届けるミニドーナツ10個入りをお友だちと一緒に。
チョコ生地を楽しくおいしく飾ったスマイル プリン、スマイル ストロベリー、
ストロベリー ハート、ホワイト スプリンクル、チョコ スター リングの5種類です。

クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン
【お台場】ベイエリアを一望!開放感がたまらない寿司ストロベリー牛〜ヒルトン東京お台場
NEWS モデル日記 ライフスタイル フォトジェニック おでかけ スイーツ ストロベリー 肉寿司 寿司 ヒルトンホテル ダイエット

観光にもデートにも楽しいお台場エリア。

ベイエリアの景色を楽しみながらのショッピングはとってもウキウキしますよね。

そんなお台場エリアにはグルメスポットも数多くありますが、

今回はその中から、海を見ながらプレミアムなお食事をいただけるお店へ行ってきました。

レインボーブリッジを眺めながら、開放感あふれる空間で美味しいお食事をいただきましょう。

ゆりかもめ「台場駅」直結と好立地なヒルトン東京お台場。

スクリーンショット 2021-02-06 7.59.30
IMG_5186

その後ろはオーシャンビューという贅沢すぎる空間の「日本料理 さくら」の寿司カウンターは、

20160630142553_img_l

カウンター10席のプレミアムな静かなくつろぎの空間で。

カウンター越しの広い窓には100坪の和風庭園が広がります。

豊洲新市場から仕入れたネタに、板前が丹精に手を加えてお召し上がりいただく江戸前寿司は絶品。

期間限定でいただける、肉寿司もストロベリースイーツもいただけるディナーコースを頂きました。

GKCH7726

・先付け / 青菜浸し

HCNQ4247

・合肴/ 和牛ユッケ風小鉢

GSNG6898

・お造り / 鮪 鰤 烏賊

Untitled
XVNM8180
QMML6606
Untitled
NLQT8612
ESTM0608
FBOQ1709
OADYE0755

・寿司 /お任せ7貫+和牛の握り3貫(塩、山葵醤油、おろしだれ)

IMG_5871
MYUO7467

・お碗

OUWP8729

・ストロベリーデザート

お肉好きにはたまらない、ヒルトン東京お台場の

贈る期間限定「♡牛♡LOVE♡ストロベリー」のバレンタインディナーは、

カップルの方はもちろん女子会にもおすすめ!

思い出にずっと残るような、素敵なお食事お楽しみくださいね。

日本料理さくら
東京都港区台場1-9-1 ヒルトン東京お台場3F
03-5500-5580

【奈良】ラリック(LALIQUE)x“自然”感じるスイーツ&セイボリー〜JWマリオット・ホテル奈良
NEWS ライフスタイル フォトジェニック おでかけ スイーツ アフタヌーンティー ダイエット

我が国の歴史の始まりの地ともいえる奈良には、

知る人ぞ知る、人が生きた証となる道や自然の美しい道がたくさんあります。

奈良の地に降り立った時に感じる空気感や風、

何気ない風景の中にも時のつながり、時の重みを感じることができると思います。

日本のはじまりの場所は、日本人であれば一度は訪れておきたい場所です。

世界遺産にも登録されている「平城宮跡」のほど近くに、

2020年7月22日にオープンされた

IMG_6387
ec_00002738_0722

日本初上陸のラグジュアリーブランド「JWマリオット・ホテル奈良」では

ライフスタイルメゾンのラリック(LALIQUE)とのコラボレーションによる

アフタヌーンティー「ボタニカ」が登場。

2020年11月1日(日)から2021年2月28日(日)までの期間

IMG_6273

館内1階「フライング スタッグ」にて販売中です。

Untitled

「ボタニカ」
アフタヌーンティーセット 4,500円+税・サービス料

今回のラリックとのコラボレーションでは“自然”をキーワードに、

ラリックの新作コレクション「ボタニカ」をテーマにした

ラグジュアリーなアフタヌーンティーを展開。

エディブルフラワーやハーブ、スーパーフードを使った、ボタニカルなムードのメニューで構成されています。

IMG_2814

ラインナップは、「奈良県産いちじくのタルト」「モンブラン」「平飼卵とトリュフのカナッペ」「サーモンマリネ キャビア」など、

IMG_2817

スイーツとセイボリー、スコーンの計11種です。

50908059853_8e11d10426_o

中でも注目は、ラリックが所有するワイナリーの

甘口ワインを使った「2017 シャトーラフォリ・ペラゲのチーズケーキ」は、

ブドウの甘味とフルーティーなアロマを感じ、濃厚な味わいでお酒ご一緒にいただいてもおすすめです。

IMG_6303

また、ティーセレクションは

IMG_6301
IMG_5542
IMG_6322

JWマリオット・ホテル奈良のオリジナルブレンドティーとコーヒーを用意されています。

自然の持つ優しい力や癒しを感じられるアフタヌーンティーで優雅な

ひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?

JWマリオット・ホテル奈良×ラリック アフタヌーンティー「ボタニカ」
2020年11月1日(日)~2021年2月28日(日)
JWマリオット・ホテル奈良 1階ロビーラウンジ・バー「フライング スタッグ」
奈良県奈良市三条大路1-1-1
アフタヌーンティーセット 4,500円+税・サービス料
シャンパーニュ付きアフタヌーンティーセット 6,500円+税・サービス料
<メニュー>
・スイーツ
2017 シャトーラフォリ・ペラゲのチーズケーキ、 奈良県産いちじくのタルト、モンブラン、ゆずのチョコレート、ヘーゼルナッツプラリネのマカロン
・スコーン
スコーン(プレーン&紅茶)クロテッドクリーム、奈良県産季節のコンフィチュール
・セイヴォリー
平飼卵とトリュフのカナッペ、パテ ド カンパーニュ、サーモンマリネ キャビア、奈良産椎茸のアンクルート、人参ムースとクリームチーズ 生ハムのクロスティーニ ・ティーセレクション
JWマリオット・ホテル奈良オリジナルブレンドティー、コーヒー
【予約・問い合わせ先】
フライング スタッグ
0742-36-6000(10:00~19:00)
【LIVE】7ORDERの1stツアー「WE ARE ONE」終幕
NEWS ライフスタイル フォトジェニック おでかけ 女子会 女子旅 7order

7ORDERの1stツアー「7ORDER LIVE TOUR 2021 “WE ARE ONE”」が

1月31日に大阪・オリックス劇場で終幕した。

蜊ウ縺溘y縺・saru-4

撮影SARU(SARUYA AYUMI)

2019年5月に7人で活動をスタートさせた7ORDERは、

音楽、演劇、アート、ファッションなどジャンルレスに活動を行い。

そして彼らは今年の1月13日に1stアルバム「ONE」で日本コロムビアよりメジャーデビュー。

東京・日本武道館と大阪・オリックス劇場で全8公演の1stツアーを開催した。

7ORDERがワンマンライブを行うのは今回が初めてのことで。

各公演は動員をキャパシティの半分以下に押さえ、

分散入場と規制退場、サーモグラフィーによる検温、

手指や足裏の消毒、20:00までの公演終了など、

さまざまな新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じたうえで実施されました。

声が出せなくてもライブを楽しめるよう、

Untitled

<div align="left">観客には叩いて音を出せる2本のスティックバルーンを配布。
</div>
バルーンには光る仕掛けが施されており、会場に終始美しい光が広がっていた。

オープニングはアルバムのリード曲であり、彼らにとって始まりの歌でもある「LIFE」。

「ここから Change it!」とサビに入った瞬間、爆発音とともに会場のライトが点灯し、

7人がすさまじい熱量のエネルギーを音に込めて放っていった。

間奏では森田美勇人(B, Vo)のグルーヴィなスラップが炸裂。

最後にはライブアレンジならではの諸星翔希(Sax, Vo)の高らかなサックスの音色と

安井謙太郎(Vo)のロングトーンが響きわたった。

「タイムトラベラー」では安井と阿部顕嵐(Vo)はステージサイドに作られた花道をダッシュし、

朗らかな笑顔で観客に手を振った。

7ORDER始動からの約1年半を表すような演出に彩られながら、

彼らは真田佑馬(G, Vo)が作詞作曲してかつて1人で歌っていたこの曲を

7人で堂々と演奏した。長妻怜央(Key, Vo)が奏でる穏やかな鍵盤の音色と、

萩谷慧悟(Dr, Vo)が繰り出す軽快なドラムサウンドをバックに、

安井は「次の曲はみんなと一緒に作っていこうと思います!」とスティックバルーンを叩く

リズムを観客に伝授。そのまま「BOW!!」の演奏が始まると、

オーディエンスは跳ねるようなリズムに合わせてバルーンで音を重ね。

安井、阿部、諸星もそんな客席をながめながら楽しげにバルーンを叩く。

シンガロングができなくともメンバーとファンは互いに心を通わせ、会場に一体感が満ちあふれた。

その後7人は一度ステージをあとにし、1人ずつステージ上段の真ん中に現れてソロダンスを展開。

バックスクリーンに映し出されるメンバーカラーの光を操るように、

それぞれ異なる魅力のダンスで観客の心を鷲掴みにした。

最後には「7」という数字がスクリーンに大きく浮かび上がり、

ステージ下段に7人が集結。7色の強い光が合わさって1つになっていく映像をバックに

蜊ウ縺溘y縺・saru-6

撮影SARU(SARUYA AYUMI)

EDMチューン「Perfect」がスタート。

バンドスタイルとダンススタイルの両方を併せ持つのが7ORDERの特徴の1つ。

スポットライトが交錯する中、7人は横一列になり、

「Sabaoflower」の幻想的なイントロが流れ。

彼らは軽やかにステップを踏んだり無邪気に飛び跳ねたりして温かな空気で満たした。

「Rest of my life」ではメンバーが7つの白いチェアを使い、

しなやかにコンテンポラリーダンスを展開。

1人ひとり柔らかな歌声を響かせ、観客の心にそっと寄り添うように歌を届けた。

「GIRL」のきらめくようなイントロが流れると、

yasui

撮影前田 学

7ORDERの公式キャラクター・オダちゃんを探すために冒険に出発。

ポップなアニメーションを背景に、

7人は雨の中や海の中をどんどん進みながらにぎやかに歌を届けた。

ここまで7人は統一感のある白と黒のシックな衣装でライブを行ってきましたが、

ここでそれぞれ色も系統も異なる衣装にチェンジ。

ハーフパンツやタートルネックニット、ジャケット、ベレー帽など、

各々の個性が際立つようなアイテムを身にまとった。

MCタイムを経て、7人はステージの上段と下段、花道にそれぞれ散らばり、

バラードナンバー「Monday morning」を披露。

切なくもたおやかなラブソングをしっとりと歌い上げた。

アウトロで7人を照らすスポットライトが1つずつ消えていき、

眩い光をバックに7人のシルエットが現れた。

荘厳な雰囲気の中、ダンスチューン「Make it true」のイントロがスタート。

グループの洗練されたパフォーマンスが舞台上で繰り広げられた。

迫力のあるダンスで観客の目を釘付けにすると、

そのまま彼らはアバンギャルドな雰囲気が漂うナンバー「&amp;Y」を続け、

妖艶なダンスで観客を魅了。

2番では諸星がサックスを手にし、艶やかな音色で楽曲を彩った。

その後電動ドリルや缶バケツ、デッキブラシなどを用いたストンプ風の演出を経て、

彼らはダンスパートへと突入。

7人がストリートダンスのように軽やかにステップを踏むと、

蜊ウ縺溘y縺・saru-5

撮影SARU(SARUYA AYUMI)

そこに観客のバルーンの音が重なり、まるでお祭りのようなにぎやかな空気が広がった。

ヘヴィなサウンドが渦巻く「What you got」。

自分らしく道を進んでいく意思を表現するように、

彼らはギラついた瞳を輝かせて力強いダンスを繰り広げる。

重厚感のあるAメロ、Bメロを経て、開放感のあるサビ、メロディアスな間奏と、

楽曲は目まぐるしく展開。大サビでは7人がステージ上段に並び、

広々とした空をバックに晴れやかなメロディを歌い上げた。

メンバーが一度ステージをあとにすると、

時間が進んでいくようにその空は美しい夕空となり、やがて星空へ。

ステージにはギターを携えた真田が1人で現れ、

美しい音色を1音1音そっと思いを込めるように響かせた。

ステージ下段にスポットライトが当たると、

長妻がメロディアスな鍵盤の音色を重ね、

諸星の淀みのない歌声で「27」がスタート。

流星群が降り注ぐ中、メンバーは感情を解放するように真田が作詞作曲したこの曲を

エモーショナルにプレイした。ライブも佳境を迎え、

勢いよく放たれたのはアグレッシブなロックチューン「Break it」。

メンバーの迫力のあるプレイにつられるように、

観客のスティックバルーンを叩く音にも自然と力がこもっていき、

場内に巨大なエネルギーが渦巻いていった。

リーダーの安井は武道館を見渡し、

「1年半前に7ORDERを結成して、今回こんなに大きな会場でライブができることも、初めてのアルバムをリリースできたのも、皆さんのおかげだと思っています。本当にここまではきっと皆さんが連れて来てくれた場所だと思っています。これからは僕たちがもっともっとすごいところに、もっともっとすごい景色を皆さんに見せられるように、7人で突っ走っていこうと思います」と力強い眼差しで語る。

そして「本当に皆さんがいるから僕たちはここに立てるし、

ここにいる皆さんだけじゃなくて、ここに来れなかった方々、すべての人がいて、

この7人が今日この日、この場所に存在できていると思います」と

7ORDERを応援するすべてのファンに感謝した。

「僕たちのいろんな思いが詰まった曲です。ぜひ皆さんの心にしまって今日は帰ってください」という安井の言葉に続いて披露されたのは、

メンバーで作詞をしたという新曲「夢想人」。

観客は息を呑んでじっくりと受け止めていった。

客席に向かって頭を下げ、ステージの奥へと消えていく安井、阿部、森田、諸星、長妻、萩谷が

順に退場するたびに楽器の音が減っていき、

最後には真田の歪んだギターサウンドだけが残った。

アンコールでは、安井の誕生日をきっかけに生まれた楽曲「雨が始まりの合図」が初披露され。

この曲はメンバーが安井に贈る歌として書き上げた1番に、

新たに2番を加えて完成させたもの。

リメイクしたツアーグッズのパーカーを身にまとった7人がステージに登場。

手書きの歌詞をバックに、メンバーは時折目を見合わせながら、

弾けるような笑顔でこの曲を届ける。楽曲の終盤には、

事前にファンからデザインを募った色とりどりの“雨のしずく”がスクリーン内で降りしきった。

ステージ上段に並んだ彼らは、何度も「ありがとうございました!」と

観客に感謝の気持ちを伝える。そして完全に扉が閉まり切るまで会場の隅々まで手を振り、

7人は晴れやかな表情で日本武道館でのライブを終えた。

また、このライブの映像が2月27日(土)から3月7日(日)まで配信されることが決定。

7ORDERのオフィシャルサイト
https://7orderproject.com
【新大阪】蜂蜜パワーで免疫力UP!「特製ハニートースト」 1/16から期間限定メニュー〜ホリデイ·イン&スイーツ新大阪
NEWS ライフスタイル フォトジェニック おでかけ スイーツ スーパーフード はちみつ

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、注目されているのが「免疫力」。

免疫力とは、ウィルスや細菌などの病原体が体内へ侵入するのを防いだり、
体内に侵入してしまった病原体を退治したりする力を言います。

この免疫力は普段の生活において、

栄養バランスの良い食事を摂ったり十分な睡眠・休養時間を設けたりすることによって高められます今回は、甘くて美味しいのに昔は薬の代わりにも使われるほど身体に良いとされており、
免疫力UPにも効果的な「蜂蜜」が食べ放題できる!

「特製ハニートースト」メニューが

ホリデイ·イン&スイーツ新大阪にて1月16日から1月31日まで発売されます、
IMG_2162

特製ハニートースト 1100円  ワンドリンク(コーヒー、紅茶、ドリンク類)とセットで1300円

関西を中心に活躍中のスイーツコンシェルジェ·磯貝由起氏プロデュースによる、

創業90 年の京都の老舗蜂蜜店である「ミールミィ」 とコラボした、

特製ハニートーストを ホテル1階のカフェ「Café Hi!」にて提供されます。

このメニューではアイスクリームやコームハニー(巣蜜)がたっぷり

IMG_5336

のったトーストと併せて、「ミールミィ」が厳選した 5種類のハチミツの食べ比べと、

IMG_5341

かけ放題の2種類のハチミツを楽しめます。

トーストブレッドには「ミールミィ」がこのメニュー用に開発した食パンを使用し、

ハチミツの風味を生かす軽い食感が魅力です。

Untitled

トーストの上のバニラアイスやコームハニー、フルーツと併せて、様々な風味が楽しめ、

大きめのサイズながら飽きることなく味わうことができます。

ドリンクは、ジュース、コーヒー、紅茶、お茶などお選びいただけます。

はちみつ がかけ放題なのでおすすめしたいのが、ペパーミントティー

IMG_5343

ミントは清涼感のある口当たりが爽快ですね。

また、ペパーミントには、消化液である胆汁の分泌を促し、

消化器の機能をサポートする働きがあります。

食べ過ぎ・飲み過ぎによる胃もたれで困っているときに、

飲んでみるのもおすすめ。

昔は整腸剤代わりに用いられていたそうですよ。

また、腸の調子を整えるのにも役立ちます。

はちみつを入れていただくのもおすすめです。

おすすめの飲み方ですよ。

「ホリデイ・イン&スイーツ新大阪」、2020年10月開業

インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)の「ホリデイ・イン&スイーツ新大阪」は、10月1日に開業したばかりの新しいホテルで、

pic_kv01

客室数は185室で、そのうち126室がベッドルーム、キッチン、ダイニング、ランドリーを併設したコンドミニアム仕様のスイートタイプで、日本で初めて展開されます。

pic_room02_1_2-2

スイートタイプの広さは30〜45平方メートルで、

家族連れや長期滞在での利用を想定しています。また、1〜2人での利用や短期滞在者向けには、

pic_room03_1_1

59室のツイン、ダブルのホテルタイプの客室も備えていており。滞在人数や目的に合わせて客室タイプを選ぶことができるようになっています。

d61959-1-141163-1

ホテル内には、オールデイ・ダイニングのほか、

滞在中いつでもご利用いただけるフィットネスや、ビジネス利用に便利な会議室を完備し、

また、駐車場も完備しています。

スイーツコンシェルジュ 磯貝 由起 さん
100739

磯貝 由起 (いそがい ゆき) さん

関西、全国のスイーツ情報を毎日発信。情報ストックは3万店以上。

特に1万個のプリンを知る「プリンの女王」とよばれ、関西テレビ『よ~いドン!』本日のオススメ3他、多数メディア出演中。

ホリデイ·イン&スイーツ新大阪
〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1-7-31
TEL / FAX 06-6399-5000 / 06-6399-5015
【鳥取】2021年運気をあげよう!鳥取県は開運の宝庫!フォトジェニックな女子旅スポットへ
NEWS ライフスタイル フォトジェニック 女子会 女子旅 鳥取 パワースポット 開運

中国地方の北東部に位置する鳥取県は、北は日本海に面し、日本海の荒波がつくる鳥取砂丘をはじめとする白砂青松の砂浜、奇岩・洞門など変化に富んだ海岸線が続き、南には、中国地方最高峰の大山(だいせん)をはじめ、中国山地の山々が連なります。四季の移り変わりが鮮やかで、美しい自然に恵まれている鳥取県は、自然・食・文化など様々な魅力がいっぱいです。 東京か1時間15分で行ける鳥取県は、 鳥取砂丘コナン空港と米子鬼太郎空港は、人気キャラクターの名前が付いた2つの空港で実にユニークで楽しい空港があります。この鳥取にある2空港からスタートするフォトジェニックな癒やしの女子旅が、今とってもおすすめです。絶景やパワースポットなどを巡る鳥取トリップへお出かけしましょう。

  • <鳥取砂丘コナン空港から、フォトジェニック旅へ>
謎解き&トリックがいっぱい【鳥取砂丘コナン空港】
76BDF078EBC34C64A93FE6B08DEBAB38_LL

まずは1階のコナンホールでトリックアートを発見。とても巨大な絵は、目の錯覚で迫力満点!ラクダに乗っているみたいにポーズをとって撮影してもおもしろいですよ。

20160918_151514
3d5a6daa213792fddc6cd0827f34f6f2_713be1f097eee4fac47fc7f0f4ab8ca6
46727-BqWgsnmM5V7wnUTah33t_lrg

1階東側には、漫画に登場する「喫茶ポアロ」を再現したレストスペースが。毛利小五郎と安室透のカラーオブジェが出迎えてくれ、撮影スポットとして人気です。

ほかにも、キャラクターオブジェやトリックの再現展示などがあるほか、土・日曜、祝日には、ナゾ解きラリーやスタンプラリーも無料で開催しています!
(1階案内カウンターにて9~18時最終受付)
空港内だけでも、アミューズメントパークのように楽しめちゃいます。隠れキャラもいるので、ぜひ見つけてみてくださいね。

鳥取砂丘コナン空港
住所: 鳥取県鳥取市湖山町西4-110-5
TEL: 0857-28-1402

鳥取県は開運の宝庫!絶景の鳥取砂丘
鳥取砂丘コナン空港から車でわずか15分。鳥取屈指の観光名所・鳥取砂丘に到着です。
鳥取県には、絶対的な2大スポットがあります。
一つは大山、二つ目は鳥取砂丘です。
霊峰として崇められ、自然を残してきた大山!
日本最大級で、風紋や地形の美しさは絶景の鳥取砂丘!

IMG_3707

鳥取砂丘は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘である。山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4km, 東西16kmに広がる観光可能な砂丘としては日本最大です。絶景スポットとしても有名ですが、実際に来て見ると、その雄大さは想像以上でした。

IMG_4692

風により波のような模様がうまれる「風紋」の幻想的な風景を見たいなら、早朝が狙い目ですよ。
地下水が湧き出したオアシスは、砂丘最大の丘陵地・馬の背の南側に、晩秋から初春にかけてできることが多いそう。

夏季のおすすめな時間帯は、日本海に太陽が沈む夕暮れ時。砂と海、夕日が織りなすロマンチックな夕景には思わずうっとり。美しい風景に心も洗われるようです。
同じ光景は二度と見られない、砂丘の景色を目に

鳥取砂丘
住所: 鳥取県鳥取市福部町湯山
TEL: 0857-22-0021
  • 鳥取砂丘砂の美術館

砂の美術館は、世界初の砂像を専門に展示する美術館です。

IMG_2736

砂像彫刻家兼プロデューサーとして国内外で活躍している茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、

IMG_3496

毎年海外各国から砂像彫刻家を招き、世界最高レベルの砂像を展示しています。

IMG_2736

「砂で世界旅行 チェコ&スロバキア編~盛衰の歴史と神秘の残影を訪ねて~」が只今開催中

永遠に残らないがゆえの美しさが魅力の砂像をぜひ楽しんでみてください

鳥取砂丘 砂の美術館
〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
TEL : 0857-20-2231
  • しゃぶしゃぶのルーツ「たくみ割烹」のすすぎ鍋に舌鼓を打つ

鳥取市内にある「たくみ割烹」でしゃぶしゃぶのルーツといわれる「すすぎ鍋」はおすすめ。

IMG_3507

北京にはすでに羊肉をつかった「涮羊肉(シュワンヤンロウ)」という料理があったのを、鳥取出身の民芸運動家、吉田璋也氏が日本で牛肉を使って再現し、これを十二段家の西垣光温氏が「牛肉の水炊き」として売り出し、大阪「スエヒロ」の三宅忠一氏が「しゃぶしゃぶ」という名称を考案し商標登録したという、いわば生みの親、育ての親、名付けの親があるということのようです。もちろん発展の途上で製法やタレにそれぞれの店でそれぞれの工夫が凝らされたのでしょうから、それぞれがしゃぶしゃぶの本家と名乗っているのも頷けます。

そしてこの吉田璋也氏が鳥取で開店したのが「たくみ割烹店」だそうです。

IMG_3510

今回いただいたお肉は、鳥取のブランド和牛「オレイン55(ごーごー)」です。

オリーブオイルに多く含まれるオレイン酸の含有量55%以上という厳しい指標を越えた肉だそうです。普通のしゃぶしゃぶのようにいただきますが、「すすぎ鍋」という名前になっているのは「涮羊肉」の「涮」が「すすぐ」という意味があるのをそのまま訳したということらしいです。オレイン55の肉は、脂がしつこくなく、まろやかな味わいです。

IMG_2740

すすぎ鍋またはすき焼の場合は要予約だそうなので、あらかじめご確認ください。
たくみ割烹店
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00)17:00~22:00(L.O.21:00)
鳥取県鳥取市栄町652
0857-26-6355

鳥取たくみ工芸店
鳥取たくみ工芸店は県内をはじめ、日本全国の健康な手仕事の工芸品を取り揃えています。

Untitled

「たくみ工芸店」は日本で初めて「工芸店」の名を冠したショップで、今からおおよそ80年前の1932年(昭和7年)鳥取で開店しました。

IMG_3522

今で言えば工芸品のセレクトショップであり、吉田璋也(民藝運動家1898-1972)のオリジナルデザインショップでもありました。人々の生活の中から生まれた工芸品(民衆的工芸=民芸)の美しさを現代の生活に取り入れるための新しいデザインによる工芸品を、今日でもなお生み出し続けていらっしゃいます。
【陶 器】
鳥取県…因州・中井窯、延興寺窯、山根窯
島根県…出西窯、湯町窯、永見窯、宮内窯、嶋田窯
そのほか…小鹿田焼、沖縄北窯など全国各地
【木 工】木製電気スタンド
     パン切り台は吉田璋也デザイン
【染 織】ゆみはま絣、しまいべ織、アジアの染織
【ガラス】倉敷ガラス、沖縄ガラス
【金 工】パン切りナイフ、果物ナイフ
鳥取たくみ工芸店
鳥取県鳥取市栄町651
0857-26-2367

江戸から昭和期の歴史が折り重なる和風建築の粋〜石谷家住宅
石谷家住宅は、 江戸時代、参勤交代の宿場町であった智頭宿(ちづしゅく)の因幡街道沿いにあり、3,000坪もある敷地面積の中に40以上もの部屋と7つの蔵があり、その一部が一般公開されています。

IMG_3556

邸宅内では江戸~昭和という長い歴史の重なりを見ることができ、大変貴重な和風建築として、2009年10月に国の重要文化財に指定されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

建物以外にも、各部屋から見える美しい日本庭園や、

智頭町出身で日本美術院で修行した仏師・国米泰石が彫刻を施した欄間(らんま)など、とにかく見どころが満載です。

IMG_3563

玄関に入ってまず驚くのが、赤松の巨木を使った迫力の梁組が見渡せる吹き抜けの「土間」。重厚感にあふれている上、建築にかかわった職人の心意気が感じられるようです。約14mという高い吹き抜けは、イギリス留学の経験がある大工田中力造氏が、木材の展示場や商談をする場所としての機能を有するホール風に設計したと思われ、“見せる空間”としての要素があったようです。

kenninji35

庭園は、江戸座敷と一体となって作庭されている「池泉庭園」、

17423

鳥取民芸運動の指導者・吉田璋也デザインの「書斎・食堂」から見渡せる「枯山水庭園」、

07_-1200x900

離れに面した「芝生庭園」の3つが連なっています。生命力あふれる春や夏、紅葉の美しい秋、雪化粧をまとって水墨画のような幽玄の世界を織り成す冬と、四季折々の表情があり、何度見ても飽きることがありません。

113238-My2eSUC3KNhDtAVGRzh0_lrg_re

この邸宅の見どころはまだまだいっぱい! 長くつづられてきた歴史、家に込められた人々の思い、ここでしか感じられない空気感を味わいにぜひ訪れてみてください。

石谷家住宅
鳥取県八頭郡智頭町智頭396
0858-75-3500
駐車場/智頭宿駐車場(無料)

諏訪神社
鳥取県の山間部に位置する紅葉の名所が「智頭諏訪神社(ちづすわじんじゃ)」。

TT012501-728x505

山里に佇むこの神社では、秋になるとカエデの木が艶やかに色づき、その紅葉は壮観で、古くから紅葉の名勝地として地元に愛されています。まるで別世界に迷い込んだかのような幻想的な空間となります。また、地元でも有名なパワースポットです。都会ではけっして体験できないような素晴らしい風景をぜひその目で確かめてください!
諏訪神社
八頭郡智頭町大字智頭227

鳥取発の世界的高級ブランドバッグ「バルコス」
日本のバッグブランドとして、世界から高い評価を受けているバルコス。ファッション業界にありながら、今も本社を鳥取県倉吉市に置いて、イタリア・フィレンツェを拠点に展開されています。今、海外では日本のバッグといえばバルコスと言われるまでに人気のバルコス倉吉本社へ伺いました。

image
68750768_2350081161879539_1075470806034677760_n

倉吉本社には全ブランドのショールームがあり一般の方もこちらで購入ができます。おすすめを伺いました。

IMG_2260

今、海外のバイヤーから、注目を浴びているのが『Hanaa-fu(ハナアフ)』の定番「アリエス」シリーズです。折り紙から発想を得てつくられたこのバッグは、各所に付いているスナップボタンを留めることで、様々な形に変化します。

Untitled

ボタンを留めずにスリムなトートバッグスタイル。

CVLV2944

底のボタンを留めてマチ付きトートバッグスタイル。

Untitled

ボトムと上部のボタンを留めてキューブバッグスタイル。上部を内側へ折り込んでダイヤモンド型ミニバッグスタイル。用途やファッションに合わせて毎日楽しめるバッグです!

バルコスは、いかに海外の女性に日本のブランドのバッグを持ちたい、
バルコスが欲しいと思ってもらうかを考えていらっしゃいます。『Hanaa-fu(ハナアフ)』は折りたためるバッグでありながら、どのたたみ方でも美しい形と機能性を備えてます。この技術と発想が海外でウケて「折り紙のようだ」「高品質と高機能が日本らしい」と高い評価を受けているそうです。世界では『Hanaa-fu』がバルコスのイメージになっています。
株式会社 バルコス(本社)
鳥取県倉吉市中江48-1 
0858-48-1440
  • 日本遺産の三徳山境内!寺カフェ りんつでビーガンスイーツ「ティラ(寺)ミス」を堪能
av7xu5ycxYnltH0riRRXxFAQra2TjjnF2IFpjH8T

日本一危険な国宝として知られている三朝町・三佛寺投入堂と同じ三徳山境内にある「寺カフェ りんつ」。投入堂へと向かう参道沿いにあり「お寺」や「三朝」ならではのスイーツやドリンクが楽しめる「寺カフェ りんつ」を訪れました。

IMG_3791
Untitled
Untitled
Untitled

三備寺の僧侶の奥様であり、前職はパティシエという米田広美さんが作り出す「美徳お抹茶の寺(テラ)ミス」(500円 税込)をはじめ精進を取り入れたスイーツが評判です。

マルチタスクが奨励される世の中だから、つい食事をおざなりにしてしまいがち。そのしわ寄せが心身の不調を招く前に、口に運ぶものを見直すのは、いいこと。できる範囲できちんと食事と向き合い、「無駄なものを食べない」と心がけること、ご自身と向き合うのにおすすめな場所ですよ。

寺カフェ りんつ
鳥取県東伯郡三朝町
大字三德1017輪光院内
0858-43-2667
平日の来店は予約制。
輪光院に何うには三佛寺の入山科の支払いが必要。

<ol><li>鳥取で味わうレトロな街並み〜倉吉白壁土蔵群</li></ol>
倉吉市の「白壁土壁群」といえば、鳥取県の有名観光地のひとつです。室町時代は打吹城の城下町、江戸時代には陣屋町として栄えた倉吉白壁土蔵群は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、レトロな街並みが楽しめると評判です。
現在は町家や土蔵に店舗などが入りまち歩きや食べ歩き、体験などを楽しめるスポットになっています。

CIYJ5938
IMG_3823

■ 米澤たいやき店
地元民と観光客が多く訪れている倉吉の人気店「米澤たいやき店」。ここは絶対に抑えておきたいスポットです。

IMG_3820

1匹焼きという「型」で、熟練の技を巧みに使い、一枚ずつ丁寧に焼き上げています。モチモチ食感のたい焼き。尻尾の先まで餡がぎっしりと詰まっていて1枚100円とお手ごろ価格です。
米澤たいやき店
鳥取県倉吉市堺町2-929-1
0858-22-3565

IMG_3835
IMG_2820
■ くだものや
【スムージー専門店】
鳥取の自然に、果実と豆乳のみで、無添加でその場で作ってくださいます。
くだものや
鳥取県倉吉市魚町2557
0858-27-2827
IMG_3811
Untitled
■カフェ&パティスリ― ジョンヌ
地元産の安全な素材にできるだけこだわった自慢のケーキ店で地元で大人気です。
カフェ&パティスリ― ジョンヌ
鳥取県倉吉市新町1-2458
0858-22-5233
Untitled
IMG_3795
■ 赤瓦一号館
古い大きな醤油屋のもろみ工場だった一号館には、各種倉吉特産品や地酒をはじめ、因州和紙の雑貨、竹工芸品の販売の店などこだわりのショップが並んでいます。
2階へ進めば和小屋づくりの立派な梁や、醤油樽を入れた層の名残などが見られます。
赤瓦一号館
鳥取県倉吉市新町1丁目244
0858-23-6666
Untitled
Untitled
■夢倉
歴史ある建物内で味わう自家製豆腐料理が人気。
店内には倉吉の郷土玩具「はこた人形」の工房もあり製作体験や製作の様子を観ることができます。
夢倉(むそう)
鳥取県倉吉市魚町2529
0858-47-1077
座席数 28席
  • 1300年続くパワースポット「大山寺」が凄い

標高1729mの大山(だいせん)は中国地方最高峰の山。古くから神秘の山として人々の信仰を集めてきました。そんな大山のシンボルと言えるのが大山寺です。奈良時代初期の718年の開山といわれているので、約1300年の歴史を持つ由緒あるお寺。その偉大な歴史のパワーをぎゅっと集めた開運スポットといっても、言い過ぎではありません。

103280-2zqtKQmQYmcqSV117PP4_lrg_re

■ 大山寺
大山は“神がおわす山”として古くから人々の信仰を集めてきました。その山腹にある大山寺は、山に籠り修行をする修験道の聖地。平安時代以降、山岳信仰の仏教化が進むにつれて寺院が増え、比叡山、吉野山、高野山に劣らないほどの隆盛を極めていました。現在見ることができる本堂は昭和26年に再建されたものですが、朱色に染まった柱と金の装飾がなんとも美しい空間です。山に囲まれた静謐な空間に溢れるパワーをしっかり心と体に刻んでみて下さい。

50646081642_23c9192a43_o

■ 開運鐘
境内には「開運鐘」と書かれた大きな鐘が置かれています。これは鎌倉時代に作られたもので、表面には天女が描かれています。願い事をしながら鐘を1つ突けば、その望みを叶えてくれるとか。体の奥から響いてくるような重たい音は、どこか厳かな気持ちにさせてくれますよ。

Untitled

■ 宝牛
大山は、古くから牛や馬の守り神としても信仰されていました。大山寺では売買された牛の霊を慰めるために「宝牛」という像が置かれています。この像は別名を“撫牛”ともいい、1つの願いだけを心に念じて撫でると、その願いを叶えてくれるという縁起のよい牛です。よく見ると愛くるしい顔をしていて、思わず頭を撫でたくなってしまいますね。

Untitled

■ 美味しい水
神社仏閣に必ずある手水鉢(ちょうずばち)も大山寺のものは一味違います。参道中腹の仁王門の手前にあるのが、この大きな手水鉢。宝歴11年(1761年)に作られたもので、重さはなんと825kgにも及びます。さらに、この手水鉢に湧き出る水は飲むことも可能。大山の水は日本でも屈指の名水としても有名です。

Untitled

■ お地蔵様からもパワーを
大山を歩いていると、いたるところでお地蔵様がいらっしゃいます。これは大山寺を建立した金蓮上人が、鹿と間違えて地蔵尊を弓で射てしまったことを悔い、草庵に「むすび地蔵菩薩」を祀ったことが起源だとされています。地蔵菩薩は1度地獄に落ちた人でも救いの手を差し伸べてくれる有り難い存在で、そのカワイらしい見た目から今でも多くの人に愛されています。

IMG_3864
IMG_2836

■権現(ごんげん)団子
大山寺で疫病退散を祈願のお札付き。お札を玄関などに貼れば、病気や厄災から逃れられるというそうです。参詣者が「大智明権現(地蔵菩薩)」をはじめとする、「霊像権現(観音菩薩)」、「利寿権現(文珠菩薩)」を三所権現として、3か所の権現さまにお供えし無限のご利益を願ったことになぞらえて、3つの団子を1組にしています。
ぜひ1300年ぶんのパワーをもらってみてくださいね!

大山寺
西伯郡大山町大山9
Untitled
大神山神社奥宮は浄化と飛躍のパワースポット
Untitled

中国地方屈指の霊峰とされる大山。その山頂に鎮座する、大神山神社と下山神社。荘厳で優麗な本殿もさることながら、地元ではこの辺りを「地波がすごい場所」と言われており、「UFOを呼びやすいスポット」というウワサもある神秘的は場所。歴史、自然、アクセス、癒し、畏敬、心霊パワー、いずれのバランスも抜群。ミステリアス山陰を巡るなら、ぜひ訪れたい場所です。

IMG_4613

〜龍を感じる階段〜
西楽院の門として寄贈された神門は門の前後が逆である為、違い門とも呼ばれます。この神門をくぐると、神社まであと少しです。参道を流れる風は、一気にこの門を通り抜け神社へと向かいます。また大山山頂からは神社を通り、御神氣を乗せた風が通り抜けます。
その風と御神氣の流れからか、近年は出世運気の神社として風水を中心に注目されている神社なのです。

~3つの日本一~
Untitled

■日本一長い自然石の石畳
閑散とした木立の間に続く参道を歩いていると、身体に疲れがでてきますね。憑きものではなく、体の中の悪いものが出ていく感じまさにデトックス状態です。参道の途中に、清水が湧く場所があり、この水を飲むと、病に効くと云われ、パワーストーンを洗うと効力が増すともウワサされ、時折、ジュエリーなどを清める人の姿もあります。

Untitled

■ 国内最大級の権現造り
参道から石段を登ると、壮大な社殿が見えてきます。社殿が国指定の重要文化財かつ国内最大の権現造りです。壮大な雰囲気で、パワフルなオーラを感じるかもしれません(笑)御祭神は、大己貫命(おおなむぢのみこと)。大黒さんの別名でもある。拝殿に入ると、柱や天井に極彩色の画が描かれており、長い歳月に朽ちてはいるが面影は今も充分に残り、この神社の壮麗な歴史を物語っているようです。
■ 日本一規模が大きくて美しい白檀塗り
奥の宮幣殿にある白檀の漆塗りが日本一規模が大きくて美しいこと。白檀塗りの長廊は、拝殿の両翼50メートルに渡って連なっています。白檀塗りは長廊の柱などに見られ、その周りを彫刻や色彩壁画が取り囲んでいるそうです。これほど大規模な白檀塗りは全国的にも珍しいされますが、拝殿からは見ることができません。拝覧の代わりに、宮司さんが歓んで解説してくださり、名物宮司さんとして有名です。ほか西日本最大級の神輿もあります。

大神山神社奥宮
鳥取県大山町大山
米子散策に利用しよう!〜米子まちなか観光案内所
Untitled

築150年以上の町家をリノベーションした米子まちなか観光案内所は、観光ガイドの受付・みやげ品の販売、

IMG_3890

休憩所になっていて

IMG_3868

第3土曜日は米子城カリーが頂けます。

IMG_3865

鳥取県産の食材が入ったカレーになっています。
また、観光ガイドが常駐している詰所は市内でここだけ!1名様・当日受付でもガイドをしていただけます。定番の観光コースは
(1)米子城跡コース
(2)城下町満喫コース
(3)寺町銀座コース
(4)加茂川・中海遊覧船コース
(5)小路八十八コース、の5つ。
この他、地蔵札うち体験や近代建築をめぐるコースもあります。

米子まちなか観光案内所
鳥取県米子市灘町1丁目19
駐車場6台分あり
0859-21-3007
水木しげる記念館・水木しげるロード
650x_11463303-2

米子鬼太郎空港から車で約15分。JR境港駅から約800mにわたり、妖怪ブロンズ像や妖怪グッズの店などが並ぶ、水木しげるロード。

IMG_3960
IMG_4694

その東端に建つのが、「水木しげる記念館」です。 漫画家・水木しげる先生直筆の壁画や原画、ジオラマなど、貴重な資料や作品が多数展示される館内は、まさに妖怪ワールド!

館内には、一反もめんに乗っているかのように写真が撮れるトリックアートなど、撮影可能な展示もあります。
エンジョイしながら、水木作品の世界観にどっぷり浸ってみて。

IMG_3959

水木しげる記念館の隣にある「妖怪食品研究所」の名物「妖菓 目玉おやじ」(1個350円)にも注目!リアルな目玉おやじ型の上生菓子は、島根県松江市の老舗和菓子店が手がけており、味もおいしいと評判です。串が刺さった食べ歩き用は、水木しげるロード散策のお供にもぴったり。工夫しながら、おもしろ写真も撮影してみてください。

zwAhVO4wp4kQQsNqM7BPVcqej0yO5UO7WnBsPgKO
COxILTJG46CUvnuu8ZMQngaaoR69OwXYjKiyzIwM

SNS映え抜群のフォトジェニックなスポットをめぐる鳥取女子旅で、身も心も満たされてみませんか。鳥取にある二つの空港を基点に巡って、心に残るスペシャルな旅時間を過ごしてくださいね。

【京都】先斗町は粋なグルメ街!町家をいかした焼肉店〜京都焼肉en・en
NEWS ライフスタイル フォトジェニック おでかけ スイーツ ダイエット 焼肉 女子会 女子旅 京都 町家

先斗町は着物を着た綺麗な女性たちが行き交い、

趣のある建物が立ち並びぶ昔ながらの情緒あふれる街です。

すれ違う人との距離も近く、

互いを強く意識しながら生きていた当時の雰囲気がそのまま残されています。

孤独を感じさせない街、先斗町。

o3600240014792431173-2

こんな時代だからこそぜひ足を向け、古き佳き時代を肌で感じに出かけてみませんか。

京都焼肉en・en を訪れました。

IMG_4173

町家の店内も風情十分のお店で店内はスタイリッシュ、店内はテーブル席がある

一戸建てのお店です。

宮崎Hebesuサワー(650円)など厳選サワーや、丹波ワインのスパークリング「てぐみ」、濃厚絞りたて100%ジュースなどドリンクのセレクトも良い感じです。

IMG_4309

乾杯

phonto 2

長芋キムチ

phonto 5

チョレギサラダ

phonto 4

追究されたねぎタン

ANSN6139

上ハラミたれ

phonto 3

タンユッケ

phonto 6
IMG_4319

牛トロ和牛炙り寿司

Untitled

厚切りロースたれ

phonto 8

厳選牛4種盛り合わせ

IMG_4333

熟成サガリ1本焼き

phonto 7

焼肉をいただいていつも思っていたのは
せっかくのタンなのに塩加減がつよすぎていること
こちらの『追究されたねぎタン』は、ネギが存分ののっていて
塩味もおさえられていて
本来のタンのうまみがでていて
とってもおいしかったです。
お肉はすべてきれいでフォトジェニック。
『厳選牛 4種盛り合わせ』は名物焼肉をあり
いいとこ取り充実した内容でお得でした。
食べたときの瞬間も美味しいのですが、
脂っぽくもなく上質な脂で口に入れるとすぐに
溶けだしてしまいそうなくらいに柔らかいお肉です。
程よい脂身で柔らかくて、食べ過ぎても胃もたれしないくらいやさしいです。
焼肉のサイドメニューの役割は、お肉ばかりではなく、間で何かお肉以外の物を食べることで
味の変化や、新たな食欲を導き出す役目があります。
こちらのサイドメニューはラインナップも豊富で
焼肉を思いっきり食べられるメニューが多かったです。
まずは『長芋キムチ』から、焼肉に付き物のキムチから食べると、
日本人好みの味付けでとっても美味しく、食欲増進になります。
キムチと焼肉を一緒に食べることは、乳酸菌の酸味が、味覚の疲れを戻す作用があり、
焼肉の濃厚な味に対して口直しにも役立ちます。
辛みと香りが食欲を増進させるキムチには、唐辛子やニンニクなどが含まれています。
唐辛子には、胃液の分泌を促すカプサイシンが含まれ、
ニンニクにもビタミンB1の吸収を良くするアリシンが含まれています。
発酵食品であるキムチには、乳酸菌が含まれている為、代謝アップを促すと言われています。
『チョレギサラダ』の中にある食物繊維は、
胃から小腸への食物の移動を遅延させ、糖質の吸収を抑制します。
コレステロールを吸着し、排せつを促す役割もありますので、
『コクうまチーズビビンバ』は
女性には大人気のチーズたっぷりでインスタグラム のストーリーにおさめたい程のフォトジェニックさで抜群でした。
リーズナブルでボリュームもしっかりな焼肉なので、先斗町ですが地元客の宴会使いにもぴったりな一軒です。

京都焼肉en・en
050-5457-3072
京都府京都市中京区鍋屋町209-13
【京都】プレミアムスイートにはサウナもミシュランガイド京都2021掲載〜クロスホテル京都
NEWS News ライフスタイル フォトジェニック 女子会

由緒あるお寺や神社でパワーをいただいたり、

おしゃれなホテルに泊まったり、美味しいお茶をのんだり。

京都は、何度も訪れたくなる素敵な場所。

女子旅なら縁結びを祈願したり、風情あるカフェでまったりするのも楽しいですよね。

パワースポットも宿泊もカフェも。

母娘、親友、姉妹など、女子旅はいろいろ!女子らしく、

京都は色々な楽しみがありますね。はんなりかわいく楽しんじゃいましょう♪

5120
どこへ行くにも便利なホテル
Untitled

坂本龍馬もよく歩いていた、通称「龍馬通」沿い。

清らかな高瀬川を眺めながら、ゆっくりお散歩したくなる場所にあるのが

ORIX HOTELS &amp; RESORTSグループ施設の一つ「クロスホテル京都」です。

Untitled

観光客がよく行く、祇園や木屋町、先斗町も歩いてすぐ。

そして、京阪本線、阪急京都線、地下鉄東西線の3路線がカバーしているため、

京都の人気観光スポットへのアクセスが、とってもスムーズ!

「立地条件のいいホテル」として、2018年のオープン以降、瞬く間に人気となり。

2年連続3パビリオン、ミシュランガイド京都・大阪 + 岡山2021に、

特に快適なホテル「3パビリオン」として掲載されています。

IMG_3426

外観は、京町屋の格子をモチーフにデザインされ、

50405584648_8021dee313_o

二段庇の特徴的なファサードが印象的で。

11136365

ラウンジには京都の奥座敷をイメージしたスペース。

11136504

京都の伝統や歴史をオマージュしたインテリアが印象的で

IMG_1431

「傘骨」インスタレーションした天井が魅力的な

IMG_1445

ホテル1階のレストラン&バー「キハル ブラッセリー(KIHARU Brasserie)」など

非日常感あふれる快適さ。

バーラウンジには

IMG_1403
IMG_4248

贅沢な調度品が飾られていて、ゆったり優雅な気持ちにしてくれます。

IMG_1426
50405574238_822e9c7e90_o

京都散策で歩き回ってちょっとお疲れ気味でも、一瞬でリラックスモードにしてくれる空間です。

「キハル ブラッセリー(KIHARU Brasserie)」では

スクリーンショット 2021-01-07 6.40.46

洋風おでんをイメージし、根菜をじっくりコトコト煮込んだ「KIHARU のポトフ」、新顔サンドウィッチに「ハムカツサンド」が新登場。もちろん、人気の気まぐれパスタ or リゾットランチや、特製スイーツプレートにも冬バージョンが。寒い季節も、KIHARUのボリューム満点ランチ&カフェで心も体もほっこりしますよ。

IMG_4230

ハムカツサンド+ポテト+スープ+ドリンク 1,650円(税・サービス料込)
<div align="left">分厚くカットされたハムをハムカツに。シャキシャキのキャベツとトマトともにサンドした新顔サンドです。</div>

IMG_4231

根菜のポトフ+バゲット+ドリンク 1,650円(税・サービス料込)
<div align="left">ごぼうやれんこん、にんじんなどの根菜類をチキンとともにコトコト煮込みました。食材の旨味が凝縮されたあつあつのスープが、冷えた身体に沁みわたります。マスタードソースを味のアクセントに。
</div>

IMG_4228

フルーツたっぷり入ったフレーバーソーダーで

さっぱりといただけます。

スイーツメニューも冬バージョン!
WinterCafeSweets_1-768x512

冬のスイーツプレート+本日のフレーバーラテ 1,650円
KIHARUの定番スイーツであるバスク風チーズケーキや京都・美山の平飼い卵を使用した昔懐かしいプリンに、とろとろに焼き上げられたフォンダンショコラが新登場。

「冬のスイーツプレート」は、いろんな味を楽しみたいスイーツ好きにはたまりません。

IMG_4153

セットの苺のカフェラテ

本格エスプレッソにコクのあるミルクがブレンドされたカフェラテに、

イチゴの甘酸っぱい香りが女性に人気のフレーバーコーヒー。

セット料金で1,650円(税・サービス料込)です。

KIHARUの冬スイーツもおすすめですよ。

2020年12月1日~2021年2月28日平日
11:30 a.m. ~4:30 p.m.(ラストオーダー4:00 p.m.)

朝食はラインナップ豊富KIHARUのブレックファストプレート

KIHARU Brasserieでは、感染予防対策のひとつとして、当面の間、ブッフェ形式での料理提供を自粛し、3種の洋食モーニングプレートおよび和定食をご用意されています。
京都の老舗・進々堂の厚切りトースト、クロックムッシュ、またはフレンチトーストをメインに、ブッフェスタイルでもご好評いただいたグリルソーセージとグリルベーコン、卵料理、サラダ、スープを添えてご提供します。和定食はおばんざい、焼き魚、卵焼きなどシンプルながらもバランスのとれたメニューをご用意し、クロスホテル京都らしく、朝からしっかりといただけます。ご宿泊の際はもちろん、朝食だけの利用もOKです。

BP2_toast_1-768x512

厚切りトーストのブレックファスト 1,980円(税込)
・京都の老舗・進々堂の厚切りトースト</div>
・卵料理</div>
・グリルベーコン</div>
・グリルソーセージ</div>
・スープ</div>
・サラダ</div>
・季節のフルーツ</div>

BP2_croque_1-768x512
クロックムッシュのブレックファスト 1,980円(税込)
・クロックムッシュ <ベシャメルソース / ボロニアソーセージ / チーズ>
・卵料理
・グリルベーコン
・グリルソーセージ
・スープ
・サラダ
・季節のフルーツ
BP2_FreanchToast_1-768x512
フレンチトーストのブレックファスト 1,980円(税込)
・抹茶のフレンチトースト
・卵料理
・グリルベーコン
・グリルソーセージ
・スープ
・サラダ
・季節のフルーツ
BP2_JPmorning_1-768x512
和定食 1,980円(税込)
・焼き魚
・卵焼き
・おばんざい3 種
・ごはん
・具だくさんみそ汁
・漬物
・甘味
広い「クロスホテル京都」の客室

客室は最もコンパクトなスタンダードでも、25平米~27平米の広さ。

「部屋が狭い!」と言われる京都のホテルの中で、これだけ広いと嬉しくなります。

また、特筆すべきは、ベッドボード上の意匠がアート作品になっていること。

部屋ごとにデザインが変わるので、リピーターも飽きさせません。
Deluxe_Twin_King_Plus-4
Deluxe_Corner_Twin-2

デラックスツイン

PremiumSuite-1
Untitled
PremiumSuite-3
PremiumSuite-4
IMG_4288
76平方メートルのお部屋に室内サウナ付きの
PREMIUM SUITE プレミアム スイート
スタンダードのお部屋は1部屋あたり15,000円~。プレミアム スイートのお部屋は1部屋あたり80,000円~。2名まで利用できますので、友達やカップルで利用すれば、リーズナブルになりますよ。
TQWZ8261

今年はホテルでのんびりのプランもおすすめですね。

「クロスホテル京都」
京都市中京区河原町通三条下る大黒町71-1 レストラン&バー「KIHARU Brasserie」 交通アクセス 京阪電鉄「三条」徒歩約4分 京都市営地下鉄「京都市役所前」「三条京阪」徒歩約4分 阪急電鉄「京都河原町」徒歩約7分 075-231-8831 https://www.crosshotel.com/kyoto/
【恵比寿】型にはまらない熊野地鶏ディナーを満喫できる〜食鶏しまや恵比寿
NEWS モデル日記 ライフスタイル フォトジェニック おでかけ スイーツ 女子会 肉女子会 焼き鳥 ダイエット コラーゲン

雰囲気のいい大人なレストランでのデートディナーもいいけど、

バルのようにワイワイ賑やかな雰囲気の中で、

カジュアルに食事を楽しむデートディナーもいいですよね。

今回はおしゃれなのに気軽に入店できる恵比寿のバルを訪れました。

恵比寿から徒歩2分の場所にある、

IMG_3465

人気焼鳥店「やきとり 嶋家 南麻布」の姉妹店「食鶏しまや恵比寿 」。

店内はナチュラルな雰囲気で適度なおしゃれさ。

カジュアルに楽しみたいデートにもってこいです。

席はカウンター席やテーブル席もあり、窓際には通りを見渡せるカップル席があります。

retina_s-s-IMG_5645
retina_s-s-IMG_5672
IMG_3448

ビールで乾杯

Untitled

御通し

Untitled

蒸し鶏の明太和え

Untitled

トマトの土佐酢漬け

Untitled

冷やし茄子の胡麻酢

Untitled

白菜の超浅漬けキムチ

phonto

親レバの刺身

phonto 11

鳥いくら

phonto 10

白レバーパテ

phonto 9

プレミアム地鶏ひな鳥「半身素揚げ」

phonto 8

チキン南蛮

phonto 12

なめらかプリン

恵比寿駅から近い横路地にあるビルの2階に。

居酒屋ではありますが、カフェのような雰囲気で、

ワンカップの日本酒やハイボールのメニューもあり

おしゃれな内装で気に入りました。

「しまや」ブランドでのみ食べることができる「プレミアム熊野地鶏」が堪能できて、

その中でも生後60日以内のひな鳥を使用されているので、

柔らかい肉質と濃厚な肉汁をダイレクトに感じられるよう素揚げにした「半身揚げ」はとっても美味しかったです。

高品質な鶏肉を使用したつまみが品書きのメニューのラインナップが豊富で

お値段もお手頃で注文しやすかったです。

全国津々浦々のカップ酒も10種類あって、ラベルもおしゃれなので

のんでみたいなおしゃれなカップ酒で、とても気になりました。

お酒のラインナップも豊富で

国産ウイスキーのハイボール「三重ハイボール」や「岐阜ハイボール」、「鹿児島ハイボール」など、

ハイボール好きな友達をさそって次回訪れたいなと思いました。

食鶏 しまや 恵比寿
東京都渋谷区恵比寿南1-13-11ヴェール2F
JR山手線恵比寿駅西口から徒歩3分
03-6303-2802
*REVOLVER dino network ログイン | 新規登録