平日でも人の往来が途絶えることのない上野界隈には、
多数の飲食店が立ち並んでいます。
明治から昭和初期創業という老舗が多いのも上野の特徴で
周辺には博物館や美術館
隅田川や「湯島天満宮」など、多くの見どころがあります。
今回は、激戦区上野駅付近でひと際目立つ
モンスターグリルへ行ってきました。
太りたくないけどガッツリ食べたい女子にピッタリ
ヘルシーで栄養満点の赤身ビーフ
罪悪感がないので、女子会にはビーフはつきものです。
ステーキには黄金の法則の飲み物で乾杯
ワインで乾杯!
身体を酸性にしがちとなるお肉を中和してくれるアルカリ性の赤ワインは、
ステーキと赤ワインの黄金の法則。
赤ワインの色素や渋みの成分には、抗酸化作用の高いポリフェノールが豊富に含まれていて
女子会にはおすすめドリンクですね。
価格もリーズナブルで
肉用のワインメニューもあり
ワイン好きにもおすすめお店です。
MONSTER RIB STEAK
[モンスター&リブステーキ]
肩ロースとリブロースの16オンスのステーキを
シェアしました。
牛の赤身肉の栄養素を、より効率的にとる食べ方は?
火を入れすぎない方が消化しやすく、吸収もよいでしょう。料理はシンプルなステーキや焼肉が理想的。
ミディアムレアで焼き上げたステーキは
とても柔らかく、脂身もすくないのでヘルシー
そのまま食べても美味しくいただけますが
重要になってくるのが薬味の存在。
タンパク質は消化が大変なので、その消化を助ける酵素を含んだ食材が必要となります。
にんにく、玉ねぎや大根のすりおろしなどは消化酵素を含んでいるので
こちらのお手製ソースとあわせていただくのとばっちり
醤油ベースの生レモンを使用したニンニクソースのOZソースや
かつおだしの利いた醤油ベースのソースに大根おろしを加えた和風ソース
生ニンニクと白ワインを使用したとろみのあるガーリックソース
ごま油と、しゃきしゃきネギの風味が食欲をそそるねぎ塩ソースお肉にぴったりのソース
炭水化物が足りないと、カラダはその分のエネルギーをタンパク質を燃やしてつくってしまいます。
せっかくのタンパク質が、筋肉にならず脂肪も燃やせません。
だから米も適度に必要
モンスタグリルのランチは大盛り無料なのでたくさん食べられますね。
赤身肉を手のひらサイズで週に2〜3回食べるのがオススメです。
お肉の脂肪を酸化させないために、抗酸化成分の高いものと一緒に食べるとベスト。
飲み物なら赤ワインなどが最強の組み合わせ。
色の濃い野菜や香りの強い薬味や果物もおすすめ。
デトックス効果のあるパクチーサラダや
デザートにビタミンCが多いカシスのシャーベットもいいですね
肉を美味しく食べてやせる。これがダイエットの新常識
節度を持って赤身肉を食べ続ければ、ご飯もOK、ボディメイクも簡単
是非にすぐに実践できるのでおすすめですね。
モンスターグリル 上野店
東京都台東区上野6-2-13
03-5846-8650
赤身肉ブームの昨今ですが、最近はますますヒートアップ!
銘柄牛を、もはや産地ではなく牧場指定で仕入れる傾向もあれば、
部位ごとの食べさせ方にもひと工夫。
一方で、食べるシチュエーションやレストランのスタンス等々、
肉をめぐるさまざまな要素がいま、多極化してきています。
「割烹」の言葉から連想されるように、日本料理の調理法をベースとした様々な牛肉料理を、
喰い切りスタイルで提供される、新たな牛肉料理のジャンル『肉割烹』
懐石のニュアンスを取り入れた「焼肉膳所 龍土町 匠」へ行ってきました。
じっくり語りあう女子会や
デートにも使いたい素敵なお店
おすすめのおまかせコースにいたしました。
シャンパンで乾杯
Bernard Bremont
蜜入りリンゴや洋ナシ、シトラスのフローラルな香りで
質感のあるふくよかでエレガントな酸と精緻なミネラルを備えた味わいです。
食前酒から素敵なドリンクをいただけて
テンションあがりました
キムチとナムルの盛り合わせ
辛さも控えめでシャキシャキしたもやしや香ばしいゴマ風味で
とても美味しいです。
グリーンサラダ 牛刺し
カメノコ ハツ 余韻豊かな鉄分の旨みに、頬がキュッとします。
ユッケ
コース一人前でしっかりいただけるこのボリュームに
とても満足で美味しかったです。
上タン・レバー・上ミノ
肉には部位名と焼き方のアドバイスが一言添えられています。
美味しい焼き加減でいただけて
とても美味しかったです。
上ミノは歯ごたえがいい印象ですが
薄切りにカットされているので
口の中にいれてちょうどやさしくかみしめる程度で
いただけるので
いままでのミノの印象が全くかわりました。
上赤身肉
焼きすぎは禁物。
こちらの部位は両面約10秒が目安。
優しい甘さのタレはお肉の脂との絡みも上々です。
ホルモン3種
シマチョウ ハラミ塩・タレ
同じハラミでも、食べ比べさせてくださるメニューになっています。
トマトサラダ
お口直しのサラダをだしてくださいました。
セロリが刻んでいて
さっぱりした口当たりになりました。
特選霜降りロース
表面をさっと火が通っているので
炙るだけで頂けます。
わさびと塩でいただきます。
程よくとけた脂と赤身のベストバランスで、柔らかく嚙まずとも溶けていく感覚が味わえ
とっても美味しかったです。
お食事【ユッケジャンクッパ・クッパ・ビビンバ・牛すじカレー】
から選びます。
牛すじカレーにしました。
約4時間あまりじっくりと煮込んだ牛スジは、
とろっと柔らかで
すこし辛めのカレーソースなのですが、
後味がクリーミーさが残る
フレンチのようなカレー。
ユッケジャンクッパもピリ辛なテイストで
〆にふさわしくすっきりした後味になりました。
デザートは
お手製の和三盆のアイスや抹茶のアイスを薄皮最中で頂き
最後までおおいに楽しませてくださいました。
また、訪れたいです。
焼肉膳処 龍土町 匠
東京都港区六本木7-18-15 六本木718ビル2F
03-5860-6829
町田東急ツインズやルミネ、マルイ、109などのデパートが立ち並ぶ町田。
町田には格安居酒屋から、
おしゃれなレストラン、ビジネス向けの個室居酒屋まであらゆるレストランが集まっています。
今回はインスタ映えで盛り上がること間違いなし、女子会におすすめなCHEESE SQUAREで女子会。
入り口に大きな熊がお出迎え
店内はとっても広々としています。
BOLS(ボルス)カクテルで乾杯
パッションフルーツソーダ
キルシュベリーソーダ
グラマラスチーズミスト
モッツァレラ/ゴーダ/ミモレット/サント・モール・ド・トゥーレーヌ/ブルサン ペッパー
ロックフォール/チェダーチーズ
はちみつがかかっていてとっても美味しかったです。
馬肉カルパッチョ~アイオリソース~
アイオリソースをつかったカルパッチョははじめて
万能ソースだけにとても美味しかったです。
メリメロチーズフォンデュ
meli meloとはフランス語でごちゃまぜの意味だそうです。
チーズフォンデュでローストビーフは美味しかったです。
イタリアンチーズタッカルビ
トマトベースのソースや
ピリ辛のソースなど様々なソースが楽しめて
とっても美味しかったです
焼チーズケーキ
デザートもとても美味しくて
カフェにいるかのようなクオリティー
気がつけば
店内もお客様がいっぱい
他のメニュ−もきになったので
またリピートで行ってみようと思っています。
CHEESE SQUARE (チーズスクエア)
東京都町田市森野1-39-1 グランドゥールビル 6F
050-5595-3065
夏の野菜、トマトをたっぷり使った「トマトラーメン」が、
ラーメン好き女子の間で大人気
暑い夏にもぺろりと1杯食べきれて、
スープを飲み干しても罪悪感は一切なし
今回は原宿にオープンしたトマトラーメン店「トマトマン 」へいって来ました。
ピリ辛が好きな女子には「トマトラーメン」がおすすめ。
爽やかな辛味スープがモチモチした麺がベストマッチした1杯です。
マイルドな辛味なので「激辛は無理!」という方でも安心して挑戦できます。
もちろん黒帯さん^^は辛さに挑戦で20辛にトライ
パクチートマトヌードルにしました。
色々な辛さにチャレンジしたことがありますが
美味しく頂ける辛さ
流行の四川風な辛さも女子は大好きなので
20辛もおすすめできる辛さでした。
平打ち麺は
適度なコシがあって、冷たくってツルツル
ハーブのパクチーラーメンは
暑い夏にいただけばデトックス効果まで期待できるかもしれませんね!
トマトマン
東京都渋谷区神宮前6-4-2
東京メトロ 「明治神宮前駅」7番出口から徒歩3分
体臭の代表的なにおいといえば、「加齢臭」。
におうのは40歳ぐらいから…と思っていませんか?
年齢によるにおいの変化は実は男性だけの話ではありません。
女性も同じことが起こります。30歳を過ぎたら要注意です。
大人の女性に向けて新開発されたロート製薬の「デオコ薬用ボディクレンズ」は
気になる体臭・汗臭・オトナ臭にニオイまでキレイに洗うボディケア製品です。
従来は、加齢臭の予防・対策には柿渋成分や薬用炭をふくんだ石鹸が有効であるとされていましたが。
この手の製品のよくある傾向として洗浄力が強かったり、
ハナっから男性向けであることが多いのが実情で。
そのため女性が使うと脱脂感が強いことから肌がかゆくなったりする原因になりがち。
製品自体のイメージやデザインも渋めなものが多いので
お風呂場に置いていてもテンションがあがらなかったのですが
デオコ・ボディクレンズは女性のあまい香りの原因成分ラクトンを含んだボディソープになっています。
からだをしっかり洗いつつ、
女性にたいせつなあの香り成分をまとえるボディソープがデオコボディクレンズなのです。
ちなみにビタミンC誘導体も配合していて美肌感覚もばっちり
使い心地も
さわやかな香りと泡立ちで
服を脱いだ後の臭い付きがなくなった気がして
とても良かったです。
詳しい情報は以下ブランドサイトを参考ください。
http://jp.rohto.com/deoco/
ロート製薬さんからご紹介いただきました。
憧れのおしゃれ横浜には、デートだけじゃない、女子会にピッタリのお店がたくさんあります。
港町らしく海が見られたり、
個性的な個室席が用意されていたりと、
女子心をくすぐるお店ばかり。
今回は、横浜駅西口地下連絡通路も開通しさらにアクセスしやすくなった
横浜駅近くで女子会してきました。
地下道から出口1分に位置するので
とても便利
Cheese Meets Meat YOKOHAMAへ行ってきました。
プライベート感たっぷりで
隠れ家風個室など、リラックスしながら女子会できる席がいっぱいです。
サングリアで乾杯
べリーフレッシュチーズとハチミツ添え
前菜からイチゴが登場
真っ赤なテンションがあがります。
シーザーサラダ
ヤギのチーズも入っていて
もちもちした食感で美味しかったです。
1980円でワインからカクテル、ソフトドリンクまで飲み放題
チャートで好みの味を紹介してくださいます。
丸ごとカマンベールチーズ焼き~ハチミツ添え~
チーズがとろけ
とっても美味しいです。
チーズフォンデュ
食べやすいチーズの風味で
日本人好みの味に仕上がっていてとても美味しかったです。
本日のステーキ
はらみのステーキです。
お肉がとても柔らかく
とても美味しかったです。
ガトーショコラと季節のシャーベット
洋梨のフルーツタルト バニラアイス
スイーツは別腹
スイーツの満足度で料理全体の印象もかわるもの
手作りスイーツはあまさ控えめで
とっても美味しく。
大満足でした。
パスタやピザなど気になるメニューがありいただけなかったので
またリピートで訪れたいなと思っています。
Cheese Meets Meat YOKOHAMA (チーズ ミーツ ミート)
神奈川県 横浜市西区 北幸 1-5-4 三協ビル 5F
050-5594-3558
兵庫県には、神戸牛・但馬(たじま)牛・淡路牛という三大ブランド牛がいます。
食の宝庫・神戸三宮は、
そんな神戸牛や但馬牛など美味しいお肉を食べられる焼き肉屋さんが
たくさん軒を連ねています。
今回は、
地元神戸っ子のおすすめ!個室焼肉・神戸牛官兵衛で女子会してきました。
おしゃれなバーのような雰囲気の焼き肉屋さんで。
ワインや日本酒とお肉の種類が豊富。
おしゃれ男女が通う神戸・三宮で人気のお店です。
キムチ盛り合わせ
本格的な韓国のキムチのお味付けです。
さっぱりしています。
和牛の炙りユッケ
フォトジェニック!
ウニがのっていて、とっても豪華なユッケ
口にいれるやいなや
ウニの甘みとユッケがバランスがよくて
とても美味しいです。
量も多く
お値段は1280円でとってもお得です。
和牛7種 階段盛り
インスタ映えする盛りつけで
びっくり!
ロース・カルビ・ハラミ・赤身・とうからし(上ヘレ肉)・クラシタ・厚切り塩タンがのっています。
上からみるとこのような感じ
何回みても鮮やかなお肉の色彩で
本当にきれいです。
お肉も柔らかく
肉汁で口の中にいれるやいなや
頬がキュッとしました。
ライチシャーベット
デザートはシャーベットにしました。
デザートのメニューも豊富で
こちらのシャーベットもジェラートのような
生のフルーツの味が感じられ
とてもクオリティーが高く美味しかったです。
他のメニューも気になるので
リピートして
全部のメニューを制覇したいです。
個室焼肉・神戸牛官兵衛
兵庫県 神戸市中央区 北長狭通 1-9-3 レインボープラザビル 5F
050-5590-2512
中国とフランスの食文化の影響を受けながら発達したベトナム料理は、
実は辛い料理はあまり存在せず、
香りがよくやさしい味付けがほとんど。
野菜をたっぷり使用していたり、
米粉麺のフォーや海の幸を使用したシーフード料理などヘルシーなものが多く、
日本では、女性を中心に人気が高まっています。
今回は、そんなベトナム料理を
東京で楽しめるお店
でですけ サイゴンキッチンで女子会してきました。
店内は1階がカウンター席や立ち飲みバルテラス席もあり
2階にはテーブル席があります。
今回2階でいただきました。
サングリアで乾杯
生春巻き
生春巻きはサラダと言っていいほどたくさんの野菜を摂ることができます。
生春巻きとしてならいくつも食べられてしまいますよね。
スイートチリソースのスパイシーな味も手伝って
より食欲がかきたてられ
とても美味しかったです
サクサク新感覚!揚げ春巻き
牛しゃぶミントのハーブサラダ
揚げ春巻きは南部と北部で違いがあり、
南部はチャーゾーと呼ばれ、一口サイズの小さいもの。
北部はネムザンと呼ばれ、大きくはさみ等で切り分けていただきます。
こちらは一口サイズの揚げ春巻き
ベトナムの揚げ春巻きはライスペーパーを
使うので、皮が薄くパリっパリっ!
グルテンフリーなのでヘルシーですね。
ベトナム料理はハーブをたくさんつかうのも特徴の一つ
ビタミンミネラルたっぷり胃腸の働きを良くしたり、代謝もアップ。
食事をしながら胃腸も整えられるので
ハーブたっぷりなサラダはとても良かったです
ソフトクラブシェルのタマリンドソース
殻ごと食べられ蟹ソフトシェルクラブを揚げて
甘酸っぱいタマリンドソースを付けて頂くメニューで
残すことなくソフトシェルクラブは頂けるので
サクサクの食感で美味しかったです。
ホーチミン名物 パインセオ
米粉をココナツミルクや卵などと混ぜて焼いたパリパリの生地に、
野菜や肉を挟んで頂く料理で
パリパリの食感とやわらかい食感のハーモニーもあり
とても美味しかったです。
牛肉のフォー
米粉の麺でいただくもちっとした食感や
やさしいスープはほっこりしました。
デザートは
チェー 〜ベトナムの飲むデザート〜
ベトナムのローカルスイーツの代表格、チェー(Chè)。
甘く煮た豆類や芋類、寒天や果物など複数の具材を合わせて食べる伝統的なデザートで
あまさ控えめに仕上がっていて
とっても美味しかったです。
ランチや女子会にもぴったりでおすすめ
是非足をはこんでみてくださいね。
でですけ サイゴンキッチン
東京都中央区日本橋室町1-11-4
050-5593-8581
心斎橋は、御堂筋から一筋東の心斎橋筋商店街を中心とした大阪を代表する繁華街。
江戸時代後期には、日本中の物資が集まる大阪における小売りの中心的役割を果たし、
明治以降は大阪の発展とともに繁栄。
「東の銀座、西の心斎橋」と並び称され、
現在も百貨店やファッションビル、海外高級ブランド店などが軒を連ね、
大阪では最もブランド力のある商店街です。
グルメでは、チーズタルト専門店があったり、
パンケーキが人気のカフェが多かったりと女性に人気のエリア。
見た目も素晴らしいアートな逸品が頂けるお店
肉寿司 イタリアンバル 閂 (カテナッチョ)へ行ってきました。
カウンターの個室のあるお店で
おしゃれ〜
今回は個室のお部屋を通されました。
クラフトビールの飲み比べで乾杯
フルーティーでワインのような口当たり
とても美味しいビールです。
カテナッチョの海老マヨ
おしゃれな盛りつけといい
海老マヨがおいしくて
テンションあがります。
赤ワインもいただきました。
小布施ワイナリー キャトルサンク メルロー(長野)
日本のトップの作り手の赤ワインだそうで
とてもバランスが良くいつまでも飽きが来ない味わい本当においしかったです。
日本のワインときいて大変おどろきました。
本日のおまかせ5貫盛り合わせ
SUKIYAKI、ハラミ、タン、雲丹トロなどシャリは小さくて前菜的に食べられます。
牛タンのウニ包み
カテナッチョサラダ
出てくるお料理がフォトジェニックで
みるだけでテンションあがります。
味付けも濃すぎずちょうどいい感じで
とっても美味しいです。
次のお料理の用意をカウンター越しから観に行きました。
プレミアム肉寿司三貫盛り合わせ
神戸牛キャビア、神戸牛トロカルビチーズ豆腐、伊賀牛しゃぶ肉雲丹ずくし
口にいれるやいなやとろけるような食感
ウニやキャビアなど海鮮との相性も抜群
美味しかったです。
〆はお店のおすすめの
あさりの和風ペペロンチーノ
あさりの旨味がとても効いていて、パスタの茹で加減も抜群で
とても美味しかったです。
お腹がすいてきたので
もう一品お願いしました。
プチ高級TKG(いくらキャビア)
宝石箱のようなキラキラで
見た目もキュートで女子ウケまちがいなしのビジュアルで
ウニといくらとキャビアが贅沢にかかった逸品
とっても満足しました。
メニュー数も多く、次回頼んでみたい料理もあるので
リピートで伺いたいなと思いました。
肉寿司 イタリアンバル 閂 心斎橋店 (カテナッチョ)
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-19-11 B1F
050-5594-1848
肉寿司 イタリアンバル 閂 心斎橋店 - 地図
大きな地図を見る
周辺のお店を探す
交通手段
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅より徒歩2分
心斎橋駅から211m
営業時間
17:30~翌3:00
(L.O.2:00)
人気の京都旅行。
春の桜シーズンや紅葉シーズンはみんな行きたいですよね。
海外からの旅行者にとって、“日本”のイメージは東京である以上に京都だといわれるように、
わたしたち日本に住む者にとっても、
京都ほど日本らしさを感じる場所はないかもしれません。
特有の雰囲気をつくっているもののひとつが、旅行者たちの泊まる宿ではないでしょうか。
京都には町家を改装した宿泊施設もたくさんあり、
寺院めぐりとはちがったかたちで“和”の味わいを楽しませてくれています。
ところで「カプセルホテル」は日本独自に発達した宿のスタイルであることは有名ですが、
京都ではそんなカプセルホテルも他所にはない、
素敵なサービス施設が集まっていることをご存じでしょうか?
カプセルホテルと侮れない面白い施設で
女子も泊まりたいおしゃれホテル
安いことがメリットと思われがちなカプセルホテルですが、
旅行者の多い京都には滞在が楽しくなるおしゃれなカプセルホテルがオープン。
スタイリッシュな空間で快適な滞在ができますよ。
京都にオープンした「豪華カプセルホテル安心お宿プレミア京都四条烏丸店」を
ご紹介します。
「安心お宿」は、東京都内のターミナル駅近くなどで5店舗を展開しており、
ビットコインやWeChatペイなどの多彩な決済方法や、
スマートフォン・タブレットなどを活用した「loTスマートカプセルホテル」を導入している
“進化系カプセルホテル”。
カプセルホテルで日本初となる「AIロボットコンシェルジュ」をはじめ
200個以上の無料サービス
ワイン飲み放題
朝カレー食べ放題
パン食べ放題
花粉カットスプレー/眼鏡洗浄器/大型ロッカー/靴乾燥機/整髪料/ズボンプレッサーなどまだまだたくさん
体調に合わせて栄養素をオーダーメイドに組み合わせて粉末で提供するオーダーメイドサプリメントサーバー「healthServer」も導入されています。
さらに、女性の方限定で岩盤浴を設置するほか、
パウダールームの用意、グループで宿泊するお喋り好きの方に向けてカプセルホテル初の
ドミトリー部屋「女子会ルーム」を設置しています。
他には
書斎も完備もプレミアムルームなど快適なレイアウトも備えています。
また駅からのアクセスもよく
阪急京都線「烏丸駅」・烏丸線「四条駅」から「3番出口」徒歩2分
徒歩1分の所に行列人気の関西3号店ととなるEggs 'n Things 京都四条店もありますよ。
料理は朝食アラカルトを中心としたボリューム感のあるグランドメニューのほか、
17時以降のディナータイムにはハワイを感じられるロコフードや
ボリュームのあるアメリカンな料理なども用意。
あの行列のお店が近くにあるので
ちょっと立ち寄れるプレミアム感がこの上もない幸せですね。
今なら
「香る、宇治抹茶パンケーキ」を頂けます。(4月26日(木)まで)
厳選された宇治抹茶を使用した抹茶カスタードと抹茶チーズをたっぷりと
パンケーキにかけホイップクリームはあずき味に仕上げ、
添えられる最中は宇治抹茶アイス・あずきぜんざい・白玉のコンビネーション。
甘さ控え目でふわふわのパンケーキでとっても美味しいです。
また、Eggs ’n Things はエッグスベネディクトは食べる也!
『アボカドとバジルシュリンプ』が通常のオランデーズソースではなく、
爽やかな酸味とやわらかな甘さが引き立つオーロラソース仕立てになって期間限定で頂けます。
連休に入る今週からは
人気のベリーをたっぷり使用した『クインタプルベリーパンケーキ』も頂けます。
ストロベリーとブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、そしてレッドカーラントの5種類のベリーをたっぷりと盛りつけた贅沢なパンケーキ
Eggs ’n Things京都四条店
京都府京都市下京区東洞院通四条下る元悪王子町47-4
9:00~22:00(ラストオーダー21:00)
075-353-5009
駅からも近いと、
他のエリアへ観光やショッピングに出かけるのにも便利ですね。
京都旅行をより満喫できるにはホテル選びもおすすめですよ。
豪華カプセルホテル 安心お宿 京都四条烏丸店
【所在地】〒600-8092 京都市下京区綾小路通東洞院東入神明町239-1
【TEL】フリーダイヤル:0120-083-554(オヤスミ ココヨ)/IP電話などからは:075-354-7716
世界最大級のCD在庫数を誇る「TOWER RECORDS 渋谷店」から発信する
LIVEイベント「WAREHOUSE」
今回はライブイベント“WAREHOUSE”の1周年記念公演【TOWER RECORDS × Tv Asahi Music presents WAREHOUSE 1st Anniversary】ということで
2日間にわたって
恵比寿ガーデンホールで開催、観に行ってきました。
3月31日(土)のイベントでは
R-指定とDJ松永のふたりからなるヒップホップユニットCreepy Nutsからはじまり
ライブ本編は最新リード曲“助演男優賞”、“爆ぜろ!!”完全即興の「聖徳太子スタイルフリースタイル」などが続けて披露されました。
クオリティの高いラップ、テンションが上がるファンファーレ。
どれをとっても中毒性があり。
とても気になるアーティストでした。
2番目はオリエンタルラジオ率いる「RADIO FISH」
RADIO FISH6人が作り上げた世界観の曲とダンスで
登場から場内はヒートアップ
藤森さんのハイトーンボイスもさらにつやも出て、
中田さんのパフォーマンスの面白味も増し。
LIVE中では、6名の仲の良さや団結がみられた部分が多く。
オリラジとの距離感がより近づき、
4人の本来のパフォーマーとしてもより輝いているように見えました。
小さいお子さんのファンも多く、親子連れも多く
会場も超満員でした。
ネタではなく、本当の武勇伝を作る芸人になろうとしているのかもしれません、今後の活躍が楽しみです。
3人目は
イントロのホーンが印象的な、メロウでノレる楽曲【スパイシーマドンナ】ではじまった
今世紀最大のファンクモンスター“BRADIO”!のステージでした。
日本国内のバンドとは思えないようなファンキーでソウルフルな楽曲が魅力的で。
ブラックミュージックを基調としつつも、 モダンなロックの要素も併せ持つ、
センスが光るアーティストです。
ダンスの振りをみんなで合わせて
会場が一体になり、
ブラックミュージックの息吹を感じるディスコロックサウンドが非常に心地よくて最高でした。
4組目は
2013年に結成された「ベリーグッドマン」は、
大阪出身の3人組ボーカルユニット。
しっとりとしたバラードから、アップテンポの曲まで、曲の幅が広いことでも有名。
元広島カープの「マエケン」や、オリックスの「T-岡田」、西武の増田投手など、多くの野球選手の登場曲に使用されるなど、スポーツ選手にも人気。
飛ぶ鳥を落とす勢いを感じる今年注目のアーティストのステージは初日のトリでした。
メッセージ性のある楽曲がおおく
「頑張る人、みんな」に応援歌として、ベリーグッドマンの楽曲の中でも大変人気の高い
【ライトスタンド】の熱唱や、会場におりて
輪になって【ライオン】をみんなで合唱したりと
感動的な楽曲でより場内はもりあがりました。
2日目、一組目はガールズバンドGIRLFRIEND(ガールフレンド)
平均年齢驚愕の16歳!!!メンバーの中には高校1年生も含まれているというから驚きました。
もちろん、年齢を全く感じさせないほどの楽曲完成度で。
デビューシングル【 HIDE & SEEK】の等身大の彼女たちをうたった歌詞にも共感し
初々しい彼女達を応援したくなりました。
今後の活躍が楽しみです。
二組目は男性4人組のロックバンドBentham
彼らの特徴としては、バンドでありがちなボーカルばかりが主になってしまうということがなく
ボーカルだけが主になるのではなく、メンバー全体で1つの音楽を作ることを意識しているそうで
ライブの感想として歌や演奏のうまさはもちろんなんですが、
キラキラしていてかっこいい
イケメンさんがあつまったアーティスト
やはり、楽器を上手に演奏する男性って魅力的ですよね!
これからに期待したいバンドです
3組目は4人組バンド、cinema staff
スタイリッシュでおしゃれ!とにかくかっこよさを感じました。
ボーカル、飯田さんの歌声もそのかっこ良さに拍車を掛けていて。
疾走感のある演奏と歌声。 自然とテンションが上がってしまうような、楽曲が目白押し。
しかも、ロック要素は強いのに聴きやすいという所も、cinema staffの魅力かなと感じました。
4組目ラストを飾るのは
4人組ロックバンドKNOCK OUT MONKEY(ノックアウトモンキー)
ボーカルのw-shunさんの歌声の素晴らしさと 力強さ、
言葉が聞きやすくて良く伝わってきてとても心地よく。
曲の合間に話すMCがとても上手で LIVEに集中している自分をふと気づくほど。
時折みせるベースの方とのトークも軽快で面白く神戸弁ならではのやんわりした
優しい関西弁が場内をほっこりさせてくださいます。
デビュー曲「Paint it Out!!!!」 イントロからギターソロで始まったかと思えば、
キャッチーなサビが顔を出し、 突如ボサノヴァ風のフレーズを織り込むなど、
ドラマティックな展開の楽曲で これぞノクモン表現する楽曲かなと感じる一曲でした。
エンターテイメント性とロックバンドとしての緊張感のバランスが絶妙で。
LIVEハウスを上手に使って観客と一体感を作るのが上手なバンドだなと感じました。
今回2日間素敵なアーティストに出会え 収穫の2日間でした。
CDで聴くのもいいですが 実際にLIVEハウスへ体感するとさらにより感動しました。
会場では WAREHOUSEならではの先行物販やガレージセールも開催されていたり
実際にアーティストがチケットを販売したりと なかなか他ではみれない素敵な時間を過ごす事が出来ました。
次回のWAREHOUSEに注目です。
↓↓WAREHOUSE OFFICIAL PAGE↓↓